春を迎える奏鳴館とTETSUOポストカード
320.jpg)
TETSUOポストカードなどを取り扱っていただいている諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館。
華やかな吊るし雛が春の雰囲気です。
桃の節句がいわゆる月遅れで4月3日の地域もあり、春とお雛様もまだまだこれからです。
3月始めに春の節句は早いですね、実際のところ。
私のほうも3月中はスキーのインストラクターのほか雪の中での野外活動があったりします。
そして活動場所の標高が上がれば4月になってもまだまだ残雪と冬枯れの景色、と考えると春けっこう遠いのかも(笑)。
春ボケなわけではないのですが、今日の書類のポストカードの価格を間違えていて奏鳴館の方に直していただいたりしました。
お手数おかけします、スススイマセン。
ちなみに写真のTETSUOポストカード、150円+税でございます(笑)。
ご来館の折にはお手に取ってごらんくださいませ。
(商品および館内の写真は取材の扱いとして許可を得て撮影しています。)
リンク:
諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館
関係するテーマの過去記事:
TETSUOポストカードとガラスグッズとオルゴールカフェ
奏鳴館、館内も華やいだ春の雰囲気
奏鳴館にて修学旅行のみんなにTETSUOポストカード
夏のお客様にTETSUOポストカードがそろいました
真冬でも華やかで早い春、そしてTETSUOポストカード
TETSUOポストカードと修学旅行生
オルゴール館もTETSUO作品も春を待ちつつ
季節があっちこっちしています
季節でなくてもお求めいただけます
- 関連記事
-
- みんなのハロウィン (2010/10/08)
- 家具作りワークショップ (2008/07/13)
- 無事であるために山岳レスキュー講習 (2012/04/11)
- 夏の一日、諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館にて (2014/07/31)
- 研修登山、安全と山の感動をみんなに (2014/04/30)
- 八ヶ岳に野外活動にやってくる小中学生が住む海の街にて (2017/09/10)
- 常設テントも設営、こちらも夏休みが始まります (2018/07/09)
- 勉強しながら遊ぶことを考える (2010/10/31)
- 仕事をしつつも、オルゴールカフェでのひととき (2013/07/06)
- 学校の屋上からの眺め、大人も中学生も開放的な気分 (2015/04/16)
- 諏訪大社、不思議な空間のそぞろ歩き (2014/06/28)
- クリスマスTETSUOポストカード早いながらお楽しみいただけます (2014/11/07)
- グリーンシーズンに向けての研修もまだまだ雪景色の中 (2019/05/01)
- 一足早く春の雰囲気の奏鳴館そしてTETSUOポスター (2014/02/12)
- 学校の野外活動は浅間山山麓の宿泊施設にて (2016/12/18)