二月の満月、澄んだ空気に月の光が満ちる
240.jpg)
このところは昼間スキー場で見えつつも写真を撮る機会がなかった月。
それでも満ちゆく月が雪山や樹氷の梢(こずえ)に昇れば、人生初スキーに夢中になっていたスキー修学旅行のみんなも歓声を上げるほどの美しい風景。
カメラを手にする時間と空模様の巡り合わせは難しく、自分としてはねらっていた十三夜も十四夜も逃して、というと月に申し訳ないけれどそれでもやはり美しい満月。
400.jpg)
山は雲の中、上空そしてこれから夜半は晴れ渡る空。
いにしえに「すさまじきもの(殺風景、荒涼)にして見る人もなき月」といった冬の月、けれど真冬の澄んだ空気に美しい月の光が満ちれば、歓喜と高揚感そして月への想いこの上なく。
関係するテーマの過去記事:
名月当たり年、171年ぶり閏九月の十三夜
月の陰影の表情、満ちるも欠けるも面白く
中秋の名月の翌日にスーパームーンが昇る
中秋の名月、そして久しぶりの月
八ヶ岳に昇る月
中秋の名月と満月とが一致する夜
それは誰もが月の力を知っているから
今宵二月の満月が昇る
地球に最接近する月
雪の霊地にて、夕刻
- 関連記事
-
- 森を渓谷を歩いてゴールすると太陽の虹が出る (2015/05/22)
- 美しい夜空がみなさんに素晴らしい時間をもたらしてくれますことを (2018/08/17)
- 桜が好きなのです (2010/04/19)
- 火星の大接近そして寝袋に入って星空を眺める (2018/08/13)
- なんとなく七夕と伝統的天文的七夕 (2013/07/07)
- 森の上のブルームーン、眠るには惜しい夜 (2012/08/31)
- キャンプ場の夜空にいよいよ昇ってきた夏の大三角形 (2017/07/18)
- 月食は不吉であり、見ると運気が下がるという話 (2014/10/12)
- それは誰もが月の力を知っているから (2013/03/27)
- オーロラと日本人の感性(カナダその6) (2013/09/09)
- 八ヶ岳の宿泊施設が冬を迎えていく夜 (2013/12/11)
- 2018年1月31日皆既月食、夜空に輝くのは「赤いブルームーン」 (2018/01/31)
- 中秋の名月の翌日にスーパームーンが昇る (2014/09/09)
- 中秋の名月そして満月とスーパームーン、根子岳と四阿山の上に (2015/09/28)
- 満天の星空の下、火を囲んで夏の夜の思い出の時間 (2018/08/17)