奏鳴館で時々思い出す、作品と記憶の中にしかなくなってしまったアイテム
330.jpg)
額装のTETSUO作品は以前奏鳴館のショップに実際にあったオルゴールをモデルにしたもの。
ちょっと高級機だったこのオルゴールは以前この写真のガラスケースの中に並んでいました。
このムーブメント(オルゴールの音を出す機械部分)が2基載ったオルゴールは売れてしまって以降見てないのでお客さんからすると作品の中にしかない不思議なオルゴールに見えるかもしれません。
奏鳴館とご縁があって何年かになりますが、ほかにも作品と記憶の中にしかなくなってしまったアイテムもあります。
いつも自分の仕事をしつつオルゴールを楽しみつつ、時々かつて存在したものを懐かしむような気分で自分の作品の事物を眺めてみたりすることもあります。
TETSUO作品を取り扱っていただいている諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館ショップフロアにて。
(商品および館内の写真は取材の扱いとして許可を得て撮影しています。)
リンク:
諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館
作品:(TETSUO ART GALLERY内)
みんなで奏でよう
オルゴールを題材にした作品ページ
関係するテーマの過去記事:
クリスマスTETSUOポストカード早いながらお楽しみいただけます
夏になる奏鳴館で話題のオルゴールとTETSUOグッズ
一足早く楽しい冬に向かう奏鳴館
奏鳴館にて修学旅行のみんなにTETSUOポストカード
TETSUOポストカードと修学旅行生
クリスマスにもTETSUOガラスグッズ
作品とポストカード
TETSUOポスター「流れ星」
ポスターと作品原画をご購入していただけます。
- 関連記事
-
- 快晴、全面結氷の諏訪湖から富士山を望む (2013/02/20)
- 先の記事、彩雲から、龍を形として見出してみる (2012/02/08)
- シカと縁がある今年の(たぶん)一番の出来事 (2011/09/15)
- クリスマスがやってくる (2010/12/09)
- ゲゲゲの・・・ (2010/04/01)
- このブログに掲載されている写真の自主規定について (2013/09/01)
- ぬいぐるみだってお友達、今年もベジさんバッジつけてます (2015/08/13)
- 幸せが広がってほしい (2009/10/09)
- 夢の(ようだけどみんなにある素敵な)世界 (2010/10/23)
- やってしまった!2011を振り返り年賀状の大失態 (2011/12/31)
- 更新ご無沙汰をしております&稜線に月の出 (2016/04/22)
- 武勇伝!(?)ウルシの木でバットを作った結果 (2014/12/02)
- 奏鳴館オルゴールフレームに入っているオルゴール題材でないTETSUOポストカード (2015/05/23)
- 母が亡くなったけれど親の遺言で(?)年賀状を出す (2017/01/03)
- 東日本大震災 (2011/03/13)