奏鳴館で時々思い出す、作品と記憶の中にしかなくなってしまったアイテム
330.jpg)
額装のTETSUO作品は以前奏鳴館のショップに実際にあったオルゴールをモデルにしたもの。
ちょっと高級機だったこのオルゴールは以前この写真のガラスケースの中に並んでいました。
このムーブメント(オルゴールの音を出す機械部分)が2基載ったオルゴールは売れてしまって以降見てないのでお客さんからすると作品の中にしかない不思議なオルゴールに見えるかもしれません。
奏鳴館とご縁があって何年かになりますが、ほかにも作品と記憶の中にしかなくなってしまったアイテムもあります。
いつも自分の仕事をしつつオルゴールを楽しみつつ、時々かつて存在したものを懐かしむような気分で自分の作品の事物を眺めてみたりすることもあります。
TETSUO作品を取り扱っていただいている諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館ショップフロアにて。
(商品および館内の写真は取材の扱いとして許可を得て撮影しています。)
リンク:
諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館
作品:(TETSUO ART GALLERY内)
みんなで奏でよう
オルゴールを題材にした作品ページ
関係するテーマの過去記事:
クリスマスTETSUOポストカード早いながらお楽しみいただけます
夏になる奏鳴館で話題のオルゴールとTETSUOグッズ
一足早く楽しい冬に向かう奏鳴館
奏鳴館にて修学旅行のみんなにTETSUOポストカード
TETSUOポストカードと修学旅行生
クリスマスにもTETSUOガラスグッズ
作品とポストカード
TETSUOポスター「流れ星」
ポスターと作品原画をご購入していただけます。
- 関連記事
-
- 長野県北部地震、被災された皆様と被災のご心配をいただいた皆様 (2014/11/24)
- 先の記事、彩雲から、龍を形として見出してみる (2012/02/08)
- ぬいぐるみだってお友達、今年もベジさんバッジつけてます (2015/08/13)
- 祖母が亡くなりました (2009/06/08)
- 奏鳴館で時々思い出す、作品と記憶の中にしかなくなってしまったアイテム (2015/01/23)
- 母の命日に思い出した数年前の同じ日の夜の出来事と作品 (2017/01/04)
- クリスマスがやってくる (2010/12/09)
- それは自然と人間とともにあるもの (2012/09/12)
- このブログに掲載されている写真の自主規定について (2013/09/01)
- 前記事の余談から、メガネを買う (2012/01/16)
- 結局出している、顔写真と本人イラストとベジさんはんこの年賀状 (2015/01/15)
- シカと縁がある今年の(たぶん)一番の出来事 (2011/09/15)
- いろいろな取材、みんなの体験活動を残し伝えたい (2015/09/26)
- 2016年あけました (2016/01/05)
- 生き物GO!スマートフォンに自然の動物植物が現れます (2018/04/18)