今年最後のごはんのこと、今日の活動のこと、日々出会うみんなのこと
320.jpg)
春夏秋の八ヶ岳のこの場所での野外活動も今日が最終日。
一般募集のキャンプや冬の活動の学校行事などはまだありますが、この場所での次の学校行事への参加は来年春予定。
しかしまた毎年毎年のことながら、僕らが来年度の活動の担当になるのかならないのかは未確定、もしかすると来年はここにはいないかも、そんな話は今年もまたあるのです。
以前も記事にしましたが(→)、組織改編だとか人員配置変換だとか予算削減だとかよくまあ毎年毎年未確定要素があるものだと仲間内では笑い話になりますが、来年はどうでしょう?
けれど今日もいつも通りにそして今日は今日の活動を考えながら、そして宿泊行事を楽しむみんなを見ながらのいつも通りの朝ごはん。
来年のこととか今日で最後とかそんなことよりも毎日毎日の活動が何より大事で、今日は今日のみんなとの活動が大切であり思い入れがあるもの。
毎日出会いそして一生の思い出を作っては別れていく、そんなみんなとの毎日の出会いと別れのほうが感慨深く大切な出来事です。
またみんなと会えるかな?
また来年、これまで出会ったみんなと、そしてこれから出会うみんなと、そんなみんなと出会えることを楽しみにしています。
関係するテーマの過去記事:
小中学生と最後の朝ごはんとみんなへの思い
一期一会
.
- 関連記事
-
- みんなでピザを焼く、形もトッピングもいろんな工夫があるんです (2015/07/16)
- キャンプのみんなが作る野外料理のオリジナルメニュー (2015/07/29)
- キャンプ料理は絶品の美味しさとみんなのチームワークが大事 (2017/08/02)
- カフェにも冒険、ひらすら森を行く(フィンランドその2) (2012/11/27)
- ベジさん山小屋でもベジタリアンメニューを食べる(北アルプス涸沢にて) (2015/10/06)
- みんなにおやつが出ます!快晴もおやつも最高なツアースキー (2017/01/26)
- キャンプではなによりも子供と遊ぶ (2009/08/09)
- ツリーハウスの上はおやつタイム&ランチタイム (2015/08/09)
- 夏のキャンプはご飯もお風呂も泊まりも外でします (2014/08/06)
- イワナをさばき自然環境を考え命をいただく (2014/06/12)
- 今回もというか毎回やってる、ベジさんが指導(?)するおにぎり作り (2016/07/14)
- 野外炊事のみんなのカレーにベジさんから美味しかったのサイン (2015/06/26)
- 秋の森、収穫とみんなの集まりを楽しむ時間 (2014/11/15)
- みんなが食べる辛くないカレーとみんなの笑顔 (2014/07/18)
- 夜のツリーテラスの上で灯りをつけてお菓子パーティ (2014/08/04)