ほんとうはみんなの活躍を伝えたいと思いつつも
320.jpg)
いつも風景写真にわざわざみんなの姿を入れるのは、その風景の中でみんなが活躍していることの価値を伝えたいからなのです。
というより、ほんとうは活躍そのものを見せられたらいいなと思うのですが、今はこれが伝えられる精一杯。
先の記事の桜紅葉の風景(→)、芝生の上でみんなのお弁当の時間。
この写真の時だけ曇ってしまっているけれど、そんなこと関係なくみんなの楽しい時間です。
関係するテーマの過去記事:
好きな道 桜紅葉の頃なれば
八ヶ岳を映す快晴の美鈴池を歩く
みんなでお弁当の時間
写真について考察の記事:
できる限り楽しさを伝えられる写真記事を載せたいのですが
このブログに掲載されている写真の自主規定について
やっぱり輝く表情を伝えたいと思いつつも
輝く表情を伝えたいと思いつつも
- 関連記事
-
- 初日本で雪初体験、みんな活躍の中国の小学生キャンプ (2019/02/12)
- キャンプファイヤーは大きな炎そのものが驚きの体験 (2015/08/20)
- 夏のキャンプファイヤー、たいまつでみんなを照らす (2013/07/31)
- 紅葉はまだでもやはり秋は快晴の空 (2014/09/12)
- 根子岳2207m山頂直下で中国の子供たちと北アルプス遠望 (2019/02/15)
- 体育会男子、はじめてスキーだけど無敵の滑りと盛り上がり (2015/01/21)
- 夏休みのキャンプファイヤー、今年もみんなで盛り上がります (2016/07/24)
- キャンプファイヤーを自分で組む (2009/05/18)
- 雪の世界に出ると気持ちも動きも大きくなる (2014/12/07)
- 来たる冬のため春のため、森での作業風景 (2014/12/02)
- まつぼっくりとたくさんの自然の楽しみ (2014/05/08)
- 久しぶりの快晴、山頂にて (2010/10/23)
- 子供たち(と僕)しか登らなくてもツリーハウス日々活躍中 (2017/08/10)
- お楽しみ計画満載の八ヶ岳しおりをもって (2013/08/14)
- キャンプファイヤー、雨が降ったら美しかった (2012/07/18)