根子岳2207m、寒さと強風、厳しいながらも山の上ならではの景色
380.jpg)
長野県根子岳2207m。
昨日歩いた四阿山(→)とは隣どうしで日帰り縦走もできる場所ながら、昨日とは打って変わって寒い天気そして強風。
今日ガイドをする中学生のみんなは学校ジャージでかなり寒そう。
女子、「寒いぃ~~~!」とか言って友達と抱き合ったり飛び跳ねたりしてないで上着を着なさい(笑)。
雨予報もあって時間とコースの変更を検討、でも雨よりも寒さとみんなの体調が心配な今日。
それでも山頂の景色は、宿泊場所のある街を眼下に登った実感と、そして雲海とその向こうにずらりと並ぶ北アルプスの山並み。
みんなにはおにぎりと友達と山頂の景色があれば他に何を望みましょうや。
寒かったみんな、ぜひいつかまた、友達と快晴の山を感じに来てね。
関係するテーマの過去記事:
登頂はせずとも素晴らしい快晴の山の景色
研修登山、安全と山の感動をみんなに
活動フィールドはすぐにも氷が張りそうな今日は日本一の寒さ
同じくらいの場所から見える風景:
樹氷が空に映える最後の冬景色
スキーに来るみんなにも見てほしい北アルプス遠望
菅平高原からみた北アルプスを少し望遠で
スノーキャンプ、子供たちと雲海の上で
- 関連記事
-
- 解決する少年 (2010/01/07)
- 雨が多かったこの夏の最後のキャンプファイヤー (2014/08/23)
- ルールは実はおもしろい (2011/10/11)
- 夏休みのキャンプファイヤー、今年もみんなで盛り上がります (2016/07/24)
- ベジさんスタンプを非公式だけど公式みたいに押す (2013/05/22)
- 思い出の、そしてやっぱり活動にほしいツリーテラス (2014/07/05)
- 夏休みのお楽しみ計画 (2011/08/11)
- 時間がないけどサインとスタンプ (2010/06/27)
- ロボ、遊んでもらって絵に描いてもらって得意満面 (2016/08/15)
- 森の霊気と神様の木の力をみんなで感じる (2013/10/25)
- 夏のキャンプファイヤー、たいまつでみんなを照らす (2013/07/31)
- 力を合わせて乗り切る大学生の野外活動 (2012/04/15)
- ツリーハウスをカサで覆う、遊ぶ心意気は全天候型 (2015/08/10)
- 雨が多い今年、雨天の間隙を突いてキャンプファイヤー (2014/08/13)
- 夏の森の一日は樹上でも見上げても素敵な時間 (2013/07/18)