中秋の名月、そして久しぶりの月
400.jpg)
夕焼けに染まる雲の上に出たばかりの中秋の名月。
どんな観月も何か情報先行な趣の現代もそれはそれで良しと思いつつ、しかし中秋の名月としての観月よりも、月そのものに感動をしている自分がおりました。
夏の間滞在していた八ヶ岳のキャンプ場でも例年なら日々時間も形も変わりゆく月を眺め、森の上に昇る月やキャンプファイヤーのみんなを照らす月を眺めそんな日々であるはずが、今年は雨続きで今宵月そのものを見ることが久しぶりでした。
夕焼けと青く沈みゆく空とそしてこの金色の月。
今宵の思いはただ、美しきかな、月とはかくも良きものか。
関係するテーマの過去記事:
中秋の名月と満月とが一致する夜
欠けることのない満月が照らす一生に一度の時間
それは誰もが月の力を知っているから
- 関連記事
-
- 雪と氷と霧の夜、森を抜けて星空を探しに出かける (2014/12/21)
- 今宵の月 (2013/08/01)
- 月と木星が接近 (2011/10/14)
- 星空がくれる今この時だけの想い (2014/06/02)
- 八ヶ岳の宿泊施設が冬を迎えていく夜 (2013/12/11)
- 雲と月明かりの向こうに流星群 (2011/08/13)
- 新月を過ぎて新しくなっていく時間 (2012/12/16)
- 中秋の名月、そして久しぶりの月 (2014/09/08)
- 久しぶりに月の出の時間に空を眺める (2015/10/26)
- 2011年12月10日、皆既月食が訪れる(その2) (2011/12/11)
- 森を渓谷を歩いてゴールすると太陽の虹が出る (2015/05/22)
- なんとなく七夕と伝統的天文的七夕 (2013/07/07)
- 金環日食と人間の想い (2012/05/21)
- 冬を迎える満月前の月、根子岳と四阿山に昇る (2017/12/02)
- 皆既月食を迎える満月、月の出の姿を捉える (2015/04/04)