シカトしてこっちを向かないシカ
320.jpg)
シカやカモシカは好奇心と警戒心で、少し距離を置いてはじっとこちらを見ていることが多く、このブログ記事のシカの写真もカメラ目線のものが多いです。
しかし今日、八ヶ岳の宿泊施設の前で出会ったシカは、われ関せず。
「しかと」という言葉は花札の絵柄のシカがそっぽを向いていることが語源だそうですが、何枚も写真を撮りながら、自然と言えば自然だけれどこっち向いている写真は一枚もなし(笑)。
関係するテーマの過去記事:
シカもこの道を行く、僕もこの道を行く
- 関連記事
-
- 夏休み最後にやってきた小さな大物、オニクワガタ (2014/08/30)
- 窓にキセキレイが巣を作る (2013/07/09)
- カブトムシはたくさんいるからこそ捕らずに見に行く (2014/08/13)
- 美しくたくましい自然の中で (2010/09/25)
- みんなと歩く森が大動物が住む自然である証 (2015/05/08)
- シカもこの道を行く、僕もこの道を行く (2013/09/11)
- 普段見ていた木の枝に鳥の巣を見つける (2012/11/07)
- 水棲生物観察、自然環境の在り様とおもしろい生き物との出会い (2017/09/04)
- 抜けたて発見、大蛇の抜け殻 (2015/06/30)
- 八ヶ岳で(まるで)ベジさんの写真展(みたいな) (2012/07/28)
- キジが導いていく(?)吉兆の週始まり (2017/06/05)
- オオスズメバチが巨大です (2012/06/23)
- カブトムシ今シーズン第1号到着 (2013/07/11)
- サルは逃げないのですが (2011/07/20)
- みんながハチと間違えるけれどアブは懐くように手に乗る (2016/05/18)