桜が明るい昼も、桜の香りの夜も
410.jpg)
めぐり合わせが良いときは良いもので、ほとんど桜を見ていられない年もあれば、花見目的で出かけなくともしっかり桜に出会える、そんな年の春はとても良いもの。
といっても花見目的以上にしっかりと桜を見てくるのだけれど。
270.jpg)
見ても見ても見飽きない、それ以上に桜に浸り、帰りの時間が来ても全く本当にきりがない。
美しいことは罪だ(笑)。
410.jpg)
桜が明るい昼も、桜の香りの夜も、いつも堪能とまだまだ帰れない気持ちが入り混じりつつ花を後にします。
関係するテーマの記事:
樹齢1200年のエドヒガンに触れ樹の力を注がれる
夜空に浮かぶように咲く八重桜
桜の満月から新月を過ぎ再び桜と満ちていく月
咲く花が美しく、散る花がまた美しく
桜が明るい昼も、桜の香りの夜も
桜とともに満ちる月
桜こそあやしうこそものぐるほしけれ
暮れゆく桜の景色に心を静める
天上天下唯我独尊、の花見のひとたち
桜の宵、色々な時間と様々な想いが交じりあう
桜が好きなのです
- 関連記事
-
- みんなが登る飯盛山と富士山、夕刻の風景 (2015/06/04)
- 久しぶりの晴れ間、帰ってきた夏の雲 (2014/08/31)
- 木の葉も木の実も、もうじき秋がやってきます (2014/09/11)
- 森活動の後にまた森で道草してキノコオムニバス (2015/09/19)
- こわいツリーハウスから下りて森で遊んで落ち着く (2012/11/04)
- 涸沢から上高地までの山の風景を5景 (2015/10/06)
- 夜明け、景色も意識も変わる時間 (2013/12/09)
- 雲の峰、八ヶ岳の上の青空に (2015/08/05)
- 雪がなかなか降らないので黄葉の名残の写真 (2016/12/02)
- 赤いズミの実、高原は秋深い趣 (2013/10/19)
- 八ヶ岳、夏の空、夏の雲 (2012/08/21)
- 触感は未知との出会い、不思議な苔の世界 (2016/06/01)
- 天上天下唯我独尊、の花見のひとたち (2014/04/11)
- 朝日に照らされた紅葉の森と朝焼けの八ヶ岳 (2016/10/21)
- 残雪の八ヶ岳と春を迎える落葉松並木 (2013/04/18)