暖かい所から来たみんな、寒さとパウダースノーに出会う

沖縄から修学旅行のみんな、スキー教室の今日は雪降りと寒さを体感(笑)。
吹雪いてるのにみんな薄着、男子は気合入ってるけどスキーウエアの下はTシャツなんてそれはムリだってば。
午前中の寒さに懲りて午後はマフラーをぐるぐる巻きにしてきた女子たち。
写真じゃなくイラストというこのところのパターン(→)にならいつつも、ちょっと少女マンガっぽく、寒くて沖縄帰りたーい気分を押しやって全然辛く見えない満面の笑みで(笑)。
学校の目的はとりあえず「スキーの体験」ということらしいのですが、それにしても他の学校にはないあまりにも大人数のグループとあまりにも短いレッスン時間。
教える側としてはみんなが本当にスキーが楽しいと思えるところまでたどりつけないまま終わってしまうのがなによりざんねんなのです。
それでもなんとかリフトに乗りなんとか滑り降り、寒さも雪の冷たさも含めてスキーと雪山体験はできたかな?
というか寒かったはずなのにスキー後の雪遊びはみんな髪から何から雪だらけなんだけど(笑)。
遠い所から来たからこその珍しい体験、でもいつかまたみんな来てほしいな。
ちなみにこの学校は去年も担当したけれど去年はこーんな感じ(→)。
関係するテーマの過去記事:
雪をはじめて見るみんなはスキーも雪遊びも
雪の世界のたくさんの楽しみ、スキーと夢の大冒険
ハイテンションは伊達じゃあないスキー滑りまくり男子
たくさん滑ってたくさん食べてたくさんベジさんスタンプ
初めてスキーのみんなもツアースキーで大冒険
スキーインストラクター、担当したグループの写真をいただきました
雪の上の、今この時だけの素敵な時間
快晴と景色、スキーが上手くなった価値
幸運の虹の輪と輝く素敵な体験
- 関連記事
-
- 雨が多かったこの夏の最後のキャンプファイヤー (2014/08/23)
- 雨奇晴好(うきせいこう:晴れても雨でも素晴らしい趣のある景色) (2012/10/18)
- 長く歩いた中学生も疲れが吹き飛ぶ快晴のニュウ登頂 (2016/06/01)
- 快晴の冬のキャンプ、輝く森と雪原へ (2013/01/06)
- 欠けることのない満月が照らす一生に一度の時間 (2013/09/19)
- 大木を登っています (2011/08/12)
- 研究学習があっても野外活動があっても一番大事なこと (2014/04/20)
- 「これエコカー?」 (2009/03/05)
- 寝る前も翌朝もツリーテラスで遊ぶ (2014/08/03)
- スキー、快晴を求める気持ちと恵みの雪と (2014/12/17)
- スノーキャンプにて、スキーの開放感と感動的風景 (2015/01/05)
- 素晴らしい快晴、そして1日2回目の登山 (2014/05/27)
- 長い登山の最後に元気を回復する約束の水辺 (2015/10/21)
- 体育会男子、はじめてスキーだけど無敵の滑りと盛り上がり (2015/01/21)
- たくさん滑ってたくさん食べてたくさんベジさんスタンプ (2014/02/02)