雪の世界のたくさんの楽しみ、スキーと夢の大冒険

知的障がいのある子にスキーを教える機会では、いつも以上にスキーそのものだけでなく雪の世界のいろいろなものを見つけます。
スキーを履けばそんな世界に自分を連れていってくれ、そして風を切って滑れば今まで出会ったことのない自分を見つけることもできます。
ゲレンデで見つけたおもしろそうなもの、大喜びで思い切って鳴らします。
大きな音も大きな声も苦手だったはずなのに(笑)。
そして降り積もった雪にスキーごと体まで埋もれれば、それは後で二人で思い出し大笑いをしてしまう楽しい出来事。
彼いわく「夢の大冒険」。
それは今日の経験の、この上なくいい名前♪。
関係するテーマの過去記事:
スキーは翼、障がいを持つ子とともに
生徒も先生もみんなで盛り上がる木のぼり体験
大切な気持ちと楽しい出来事と養護学校のみんな
子供にも機嫌を損ねる権利がある
時々記事になる小さな子供たちのこと
内的な世界を出す?少年
(以下TETSUO ART GALLERY内の記事)
地上の天使・進化する子供たち
スペシャルオリンピックス・アートフラッグ制作のこと
私が影響を受けた絵画について
- 関連記事
-
- 時間がないけどサインとスタンプ (2010/06/27)
- キャンプファイヤーの炎は燃え尽き、新しい明日がやってくる (2015/08/20)
- 長く歩いた中学生も疲れが吹き飛ぶ快晴のニュウ登頂 (2016/06/01)
- 森の霊気と仲間と自分を感じて歩く霧の森のウォークラリー (2015/06/06)
- 登山者を助けてくれるもの(八ヶ岳縦走その5) (2011/09/08)
- みんながバスから降り立ち最初に見る八ヶ岳の景色 (2015/10/14)
- 最後のスキーは雪と氷と春の空の輝き (2014/03/31)
- 再び現れた、シカに向かってスイカをたべるお友達 (2014/08/16)
- 登山、流れる雲の向こうに八ヶ岳を目の前に見る (2013/06/18)
- 森ならではの冒険心 (2012/07/20)
- 半袖半ズボンの街から来た中学生、残雪の北八ヶ岳を行く (2017/05/24)
- みんなの願いを込めて、七夕飾りのキャンプファイヤー (2015/07/14)
- もっと楽しく遊んでいいんだよ (2008/12/16)
- スキー教室を担当した学校からグループで撮った写真をいただく (2017/02/07)
- 雪で手が冷たくてもベジさんスタンプ押し押しの盛り上がり (2014/12/16)