静かな浅間山、山麓から少し間近に見る

浅間山、今日は噴煙は見えませんが活火山です。
噴煙と、そして噴火がもたらしたなだらかで独特の模様のある山肌は遠くから見ても分かりやすく、小中学生や高校生のみんなと、夏は登山、冬はスキーをしながらも日々景色を楽しむ目印にもなります。
この場所から眺めるのは2011年の地震の頃以来。
煙すらなく、景色がとても静穏なのが少し不思議な気持ちになります。
関係するテーマの過去記事:
穏やかに自然を眺める気持ち
- 関連記事
-
- 残雪の八ヶ岳を望む落葉松並木 (2012/04/25)
- 冷え込んだ朝、八ヶ岳は初冠雪 (2014/10/16)
- 雪がなかなか降らないので黄葉の名残の写真 (2016/12/02)
- 冬の森の夕刻の雪景色・戸隠山の森 (2013/02/28)
- 種をまき森をつくる人 (2009/03/19)
- 雨の季節には (2009/07/10)
- 全く音のない世界 (2011/11/14)
- 青い空に金色の落葉松 (2012/11/03)
- えびす講は宵えびすの縁起物市にて (2009/11/19)
- 山はだんだんと涼しく (2011/08/31)
- 静かな浅間山、山麓から少し間近に見る (2014/01/20)
- ほったらかし栽培&ほったらかし結実のひょうたんをやっと収穫 (2014/12/04)
- 秋9月の八ヶ岳の空と雲、四景 (2014/09/17)
- モルゲンロート、岩山と太陽の造形と心象風景 (2015/10/06)
- 赤いズミの実、高原は秋深い趣 (2013/10/19)