夜の森、丘の上から夜空を眺める

北斗七星。
夜も更けみんなが寝静まる時間、ひとり夜空の森に出かけます。
実は先の記事(→)の集まりの後。
去年もこうした勉強の後にはいつも森に出かけていましたが、なぜだかこのところは夜中から未明に出かけています。
初めての場所ですが、けっこう街の灯りが明るく星を撮るにはきびしいかな。
でもそれゆえ丘の上からの眺めは、夜景と星空がともにきれいです。

オリオン座。
街の灯りとそして今日は月もけっこう明るく、星は少しかすみがち。
けれどそれゆえ美しい風景は、冬の星座、振り返れば月、そして夜景。
それなりの機材も条件もないときは無理して撮ることはないのですが、そうせずにはいられない、夜の森と星に出会う感動と、そして森の夜遊びの思い出として(笑)。
関係するテーマの過去記事:
明けやらぬ八ヶ岳と結氷の美鈴池
八ヶ岳の宿泊施設が冬を迎えていく夜
オリオン座が昇る季節の到来
- 関連記事
-
- 夜の森、丘の上から夜空を眺める (2013/12/22)
- 地球に最接近する月 (2011/03/19)
- 森の夕刻に昇る月 (2011/07/14)
- 奥穂高岳と天の川、星空を眺めそして明日を期待して眠りにつく (2015/10/05)
- 空気が澄んだ秋の夜空、みんなで満天の星を体感する (2018/10/31)
- そしてみんなで寝袋に入って星空を見上げる (2013/08/27)
- 名月当たり年、171年ぶり閏九月の十三夜 (2014/11/05)
- 満天といういつもの星空より美しい本当の満天の星空 (2014/07/26)
- 星の夜の到来を促す欠けゆくも美しい月 (2013/08/24)
- もうじき冬至、寒空に明るく高く昇る冬の月 (2016/12/14)
- 虹、雨に濡れたみんなの感性に贈られる自然現象 (2014/06/24)
- 2018年1月31日皆既月食、夜空に輝くのは「赤いブルームーン」 (2018/01/31)
- 桜の満月から新月を過ぎ再び桜と満ちていく月 (2014/05/01)
- 雪と氷と霧の夜、森を抜けて星空を探しに出かける (2014/12/21)
- 星空を見上げ、眠るには惜しい気持ちと今日一日を想う時間 (2015/08/04)