秋の終わりの豊かな風景

紅葉が終わり、裸木となった森の中でもひときわ目立つ朱色と黄色はツルウメモドキ。
溶け合ってオレンジ色のような輝きと、近寄って見てのコントラストがとても惹かれます。
同じように赤とピンクのマユミ(→)とともに、秋の二色の実が紅葉が終わった後の森にとても鮮やかです。

枯野を歩くのもなかなか楽しいものです。
曇っているけれど落葉後の森は明るく、緑がなくなった後だからこそ様々なものに出会えます。
秋は実や種の季節。
オオウバユリはこちらの手の動きに応えるように軽やかな音を立てながらいつまで続くのだろうというくらいたくさんの種を舞い散らせます。
枯れたからこそ感じられる生きた証でもあります。

紅葉そして黄葉の最後は金色に染まる落葉松(カラマツ)。
霧雨に濡れる落葉松の森は本当に美しい。
その金色がだんだんと散り敷くようになると、もうじき冬がやってきます。
八ヶ岳山麓、長野県野辺山高原にて。
関係するテーマの過去記事:
紅葉と木の実と野外活動
こわいツリーハウスから下りて森で遊んで落ち着く
落葉松並木が秋の色になる
黄葉になってゆく風景
赤い実の季節
ミズナラの大木の秋
森のいたずら
トリカブトの花
- 関連記事
-
- 高原の並木道から望む八ヶ岳も緑が濃くなる (2013/07/09)
- 全く音のない世界 (2011/11/14)
- 霊地も今は (2011/01/26)
- みんなで見る朝焼けの八ヶ岳 (2012/10/20)
- 大気に宿る力 (2010/09/02)
- 快晴の岩山、雪深い深山の風景・戸隠神社 (2013/02/28)
- 並木道の向こうに八ヶ岳、落葉松並木の黄葉の三景 (2014/10/25)
- みんなを迎えてくれる、春の青空と残雪の八ヶ岳の山並み (2015/04/02)
- 涸沢から上高地までの山の風景を5景 (2015/10/06)
- 秋、岩山が映える八ヶ岳三景 (2014/10/25)
- 雪がなかなか降らないので黄葉の名残の写真 (2016/12/02)
- あっというまにやってきた秋 (2011/10/14)
- 海がもたらす感覚、自然に還る時間 (2012/08/07)
- 森でどんぐりが呼んで帰れなくなっている (2012/10/12)
- 赤い実の季節 (2010/10/09)