嵐が作り出す散り敷くもみじの美しさ

台風過ぎの山の紅葉。
晴れた日のように徐々に散らず、嵐は様々な種類の葉を枯れぬまま一度に散らせます。
それゆえ現れた織る錦、そして雨に濡れなければこの艶やかさはなかったことでしょう。
- 関連記事
-
- 桜の写真を見ていたら花見の気分になってきたので記事を上げる (2018/04/10)
- 森の奥にも紅葉 (2011/10/15)
- 咲く花が美しく、散る花がまた美しく (2014/04/30)
- ハロウィンはみんなのたのしみ (2009/10/30)
- 森のいたずら (2010/10/21)
- 残雪の八ヶ岳を眺める (2012/05/11)
- 山の上も秋の空気になりました (2008/10/02)
- 八ヶ岳、夏の空、夏の雲 (2012/08/21)
- 人知れずともにぎやかな生命活動 (2011/08/29)
- 巨石と森が消えていくダイナミックな自然の変化 (2015/10/15)
- 穂高連峰を背景にナナカマドが映える紅葉の風景 (2015/10/05)
- 漆(ウルシ)の木、美しく役に立つ植物の伐採論 (2014/10/17)
- ズミの花、この場所ならではの情緒 (2012/06/07)
- サルオガセに眺められながら進むウォークラリーのみんな (2016/06/14)
- みんなを迎えてくれる、春の青空と残雪の八ヶ岳の山並み (2015/04/02)