みんなでミズナラの木に登って景色を見る

この男の子が上っている木、けっこう高いミズナラの木。
ツリーテラスの周辺がいろんな人の手でアスレチック的に拡張されて、とうとう木そのものにハシゴ状の棒を取り付けて登れるようになったもの。

普通に登れるのですが、いつもなぜかコワイ自分を楽しむ僕(笑)。
なかなかいい景色いい気分です。
見下ろすとあのシカ(→)もいます。

木に登ってもしっかりあっちこっちを写真に収めます。
見下ろすとみんながピースしてるので写真を撮ったのですが、なぜかカメラが不調でピントが合わず。
片手は木から離せないのであまりカメラを操作せずピント合わないままざんねん。
でもまあ顔が誰だかわからず思いがけず個人情報に触れない写真になったので、とりあえず記事に載せさせてもらいました(笑)。
それにしても木に登ると気分が変わるのは不思議なものです。
みんなにも体験してほしいです。
くれぐれも気をつけてね。
関係するテーマの過去記事:
ツリーハウスに上ってコワイ思い
秘密基地で体験する初めての地平
大木を登っています
- 関連記事
-
- 長く歩いた中学生も疲れが吹き飛ぶ快晴のニュウ登頂 (2016/06/01)
- サマーキャンプで出会ったおともだちから手紙をいただきました (2009/08/11)
- 帰る前に思い出の八ヶ岳をみんなで振り返る (2014/06/14)
- 雨の合間のキャンプファイヤーもなかなかきれいな風景 (2015/08/13)
- キャンプファイヤー、炎を見る高揚感、一生に一度の瞬間 (2013/08/06)
- 雪の世界の子供たち・スノーキャンプ (2011/12/28)
- 草すべり、登山よりもタフかも (2014/06/27)
- それぞれのコースから雨の間隙を突いて山頂を攻める (2014/06/25)
- 今夜もみんなでキャンプファイヤーです (2013/08/15)
- 八ヶ岳山麓美鈴池、水辺が与えてくれるかけがえのない時間 (2015/06/16)
- リュックサックにピンク色の花 (2012/06/15)
- スノーキャンプ、まだだれも踏んでいない雪原で遊ぶ (2014/12/26)
- 時間がなくても上達すればこそ手に入る気分爽快なツアースキー体験 (2017/01/18)
- 秋の快晴の森でお別れの会をする (2013/10/17)
- 高原の夕刻が織りなす色、キャンプファイヤーの点火 (2014/05/28)