朝一番、みんなで日の出を見に山に登る

キャンプのみんなと朝一番、日の出を見に行きます。
みんな眠そう、昨日も尽きるまで遊んだんだから、そうでしょう(笑)。
それでも明ける空の美しさ、朝の空気のさわやかさが、だんだんと目覚めを促してくれるかのようです。
そして朝日が射すと、寒いくらいの空気ゆえに太陽の光が体に沁み込むように暖かさを感じます。
太陽の暖かさを感動的に感じる時間。
日の出に照らされたみんなの顔はその明るさだけではなく、太陽の力が注がれた気持ちの高まりが表れてくるよう。
そしてみんなは昇る太陽とともにだんだとテンションが上がり、また今日の活躍への希望の表情になっていきます。
長野県菅平高原にて。
- 関連記事
-
- みんなが登る飯盛山を望遠鏡で見る (2014/06/14)
- ほうとうを作る (2008/10/25)
- スキー教室を担当した学校からグループで撮った写真をいただく (2017/02/07)
- 八ヶ岳山麓美鈴池、水辺が与えてくれるかけがえのない時間 (2015/06/16)
- ツリーテラスにて、朝日に輝く森とみんなの姿 (2013/11/01)
- ツリーテラスで昼寝をするひと (2011/07/26)
- 大きな炎だけじゃない、キャンプファイヤーの残り火の魅力 (2015/05/20)
- 自然散策にて、神の木を感じるみんなの五感以上の感性 (2015/10/14)
- 星空に眠る、1年ぶり (2011/08/30)
- 森の霊気と神様の木の力をみんなで感じる (2013/10/25)
- 根子岳2207m山頂直下で中国の子供たちと北アルプス遠望 (2019/02/15)
- ベジさんが写っているスノーキャンプのポスター (2013/12/29)
- 大人は子供より好き勝手にツリーテラスで遊ぶ (2013/07/30)
- 雨が多い今年、雨天の間隙を突いてキャンプファイヤー (2014/08/13)
- 眠りたくない楽しい時間、そんな気持ちのまま眠れるキャンプの夜 (2015/07/29)