夏のキャンプファイヤー、たいまつでみんなを照らす

キャンプファイヤーの点火前の演出、ここでたいまつを掲げるのは学校の宿泊活動のキャンプファイヤーではあまりやらないのですが、夏休みのキャンプファイヤーではよくします。
もともとは僕がせっかくなので見せどころが欲しいなあと思ったというところからなのです。
夏休みであればいろいろ体験して形にも表して、そして家族のみなさんに写真も撮っていってほしいなと思っています。
といってもこのところは学校行事のキャンプファイヤーでもたまにやったりもします。
みんなかっこいいですから(笑)。
まだまだ楽しみどころを形にしたいですね。
関係するテーマの過去記事:
いろんな人が友達になる八ヶ岳の夏休み
夏休みならではのキャンプファイヤー
キャンプファイヤー、満月を迎えながら
夏休みの夜といえば
みんなの夏休みの夜
- 関連記事
-
- ロングコースでも元気なみんな、残雪で遊びさらにテンションを上げる (2015/06/11)
- 夏の渓谷も清涼な水と空気 (2013/07/21)
- 南国から来たみんな、雪だらけになって激しく遊ぶ (2015/03/10)
- 本日最後の頂(いただき)にゅうに登頂、山が教えてくれる感動体験 (2015/06/11)
- どんな時にも仲間と体力が必要なのです (2012/04/15)
- 最下位なのにラッキーな子供 (2009/10/23)
- 野外活動の大学生 (2010/04/17)
- みんなで肩を組み歌い踊り思い出の夜 (2014/06/26)
- 快晴と景色、スキーが上手くなった価値 (2013/01/31)
- キャンプファイヤー、炎を見る高揚感、一生に一度の瞬間 (2013/08/06)
- このコース久しぶりの快晴とハイテンションなみんな (2013/10/30)
- 話し合うけんか仲間 (2010/03/31)
- 春は中学生が社会活動でおもてなし (2015/04/16)
- 究極の雪遊び体験、裸で雪を投げ合うハイテンション男子 (2015/03/10)
- キャンプのポスターに続きハンドブック表紙にも載ってるベジさん (2014/12/25)