夏の森の一日は樹上でも見上げても素敵な時間
240.jpg)
ある小学校の野外活動中ですが、例のツリーテラスにみんなで上り放題。
というか、構造上の意図なんていうものはあってないようなもの、なんだかすごい格好をしたり、上るにもハシゴも使わず木そのものを上ったりしています。
240.jpg)
そしてこのハンモックは学校で作った手作りだそうです。
自分たちで作ったハンモックに寝そべり、すでに自分たちのものになっているツリーテラスで遊ぶ夏の森の一日。
子供たちはただ楽しみそして夢中になっていますが、まわりで見ている先生たちもそんな子供たちの姿をとても楽しそうに眺めています。
環境もかかわる人も変わり、2年前のあれもこれも禁止撤去の頃では誰も想像できなかった風景。
そして今回、僕がみんなの楽しみを意図して作りながらも、実際に上っている子供たちの楽しみだけでなくまわりの大人の方たちもみんな笑顔で目を細め、いっしょに楽しみ写真を撮り、そうしたこの時間に流れる空気までは実際にそうなってみて初めて想像以上であることを実感しています。
毎日、日替わりでいろんなひとたちがこのツリーテラスに乗り、それぞれにそれぞれの笑顔があります。
そんな風景を見ているとこのブログ記事がツリーテラス祭になってしまいそうですが、もしそうなったらハイハイとおつきあいください(笑)。
けれど僕の楽しさというよりも、ここに上るひとたちの何かしらの思いを持って楽しむ風景やそんな気持ちの存在を少しでも伝えられたらと、記事では伝えることが難しい素敵な空気を感じながら思うのです。
関係するテーマの過去記事:
ツリーテラス出来るや否やすぐにみんな上る
2シーズンぶりにツリーテラス作りに着手
解体ツリーハウスが小学校活動で秘密基地に生まれ変わる
ツリーテラス、秘密基地として復活
ツリーテラスその後
ツリーテラスはなくなってしまいました
ツリーテラス完成に暗雲
ツリーテラス、キャンプならではの活躍をします
夏休みは木の上で
ツリーテラス先行公開その2
- 関連記事
-
- 幸運の虹の輪と輝く素敵な体験 (2012/01/18)
- 海から遠い森で海と森とのつながりを知る (2013/10/02)
- 秋のキャンプファイヤー、寒くても熱く盛り上がる (2014/10/24)
- 体育会男子、はじめてスキーだけど無敵の滑りと盛り上がり (2015/01/21)
- 今年もメッセージボードにみんなの思い出のメッセージ (2013/08/06)
- 夏休み最後まで秘密基地で遊ぶひとたち (2011/08/30)
- スキーもみんなで活躍します (2012/01/13)
- イグルー、大雪原に氷の家が出来上がる (2014/03/09)
- 最下位なのにラッキーな子供 (2009/10/23)
- スキー女子の休憩時間、雪の上で思い思いの楽しみ (2015/03/07)
- 快晴の下、冬のキャンプではじめてスキー (2016/12/29)
- 小学生が孫の孫に語るくらい長い年月をかけて育てる森 (2014/09/27)
- みんなが登る飯盛山を望遠鏡で見る (2014/06/14)
- みんなでミズナラの木に登って景色を見る (2013/08/14)
- 夏の最後の盛り上がりに (2011/08/29)