仕事をしつつも、オルゴールカフェでのひととき

前記事に続き、諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館、こちらは館内のカフェです。
仕事としてポストカードなどを扱いつつ、収蔵のアンティークオルゴールの演奏などを聴いたりしています。
というか、仕事をほったらかしてというか後回しにしてというか、そのほうが近いような(笑)。
カフェではお客さんが少なければそこでポストカードを見たり仕事上の書き物などをしたりもします。
さらに写真奥のディスクオルゴールを演奏させてもらったりもします。
というか、こっちでも遊んでいるような(笑)。
良いのです、おもてなしをいただき、ひとときくつろぎ、オルゴールの音色にひたる、素敵な時間です。
(オルゴール演奏は体験コーナー等ではなく、レクチャーと許可をいただいています)。
関係するテーマの過去記事:
オルゴール館もTETSUO作品も春を待ちつつ
季節があっちこっちしています
みんなのハロウィン
何かと話題の諏訪湖オルゴール博物館
春の奏鳴館
TETSUOポスター「流れ星」
困るほど感動のスターウォーズ
- 関連記事
-
- 普通救命講習と小学校長期自然体験活動指導者養成講座 (2009/11/01)
- TETSUOポストカード売り場にて (2010/08/07)
- 2016年今年も素敵な夏をありがとう、そしてツリーハウスも夏を終え解体 (2016/08/31)
- 家具作りワークショップ (2008/07/13)
- ツリーハウスに上ってコワイ思い (2012/11/04)
- 日本第4峰・間ノ岳3189m (2011/07/07)
- 蓼科山は2530mの高度と石の急傾斜、でも小学生が登ります (2015/08/06)
- 仕事中だけれどひと休み、オルゴールカフェにて (2014/07/31)
- 勉強しながら遊ぶことを考える (2010/10/31)
- 森林療法を考え感じ体験し、そしていろいろな角度から見て実践する (2015/11/18)
- 今シーズンの八ヶ岳の最後の夜と最後の朝の風景 (2015/11/07)
- 真冬でも華やかで早い春、そしてTETSUOポストカード (2013/02/20)
- かつてみんなでイベントしながら作った畑 (2008/07/14)
- 諏訪大社、不思議な空間のそぞろ歩き (2014/06/28)
- 一足早く春の雰囲気の奏鳴館そしてTETSUOポスター (2014/02/12)