険しい渓谷と美しい水辺と自然の中の大発見

先の記事(→)と同じ渓谷のルートですが、登山なみの険しい山道がその醍醐味でもあります。
醍醐味、と書きましたが小中学生には例えば登山の達成感のような成果がわかりづらく、渓谷ならではの景観や水辺で遊ぶことや険しさゆえの高揚感もぜひみんなに感じて欲しい魅力でもあるのです。

でも何も言わなくても自然はいろいろな魅力を見せてくれます。
日に日に緑が芽吹き、繁茂前の明るく光を通すやわらかい緑の中を歩く心地よさ。
さらに渓谷の底の森のせせらぎはまるで秘密の水辺のよう。
その別世界に、時に夢のような心地になります。

そしてこのルートを何度も通ってきた僕の中でももしかしたら1番の出来事、シカの骨のほぼ完全状態を発見。
持って帰るというので、袋を出してあげると丁寧に拾い集める女の子たち。
僕はちょっと不思議な気分です。
怖がることもなく嫌がることもなく、まるで花を摘むかのようにシカの骨を集めているみんなの気持ちは、理科?自然の遺物?女の子ならではの丁寧さ?
どれでもありどれでもなく、説明不要の、それこそが大発見を手にしたみんなの純粋な気持ちです。
関係するテーマの過去記事:
(同じトレッキングルートの記事)
高原の快晴なら雪解け水も爽快です
ニホンカモシカと遭遇
- 関連記事
-
- 根子岳2207m山頂直下で中国の子供たちと北アルプス遠望 (2019/02/15)
- 半袖半ズボンの街から来た中学生、残雪の北八ヶ岳を行く (2017/05/24)
- 緑の森をゆく、みんなの活動のひとコマ (2016/06/24)
- ツリーテラス、キャンプならではの活躍をします (2011/07/25)
- 遊びも仕事もみんなお楽しみ、キャンプ場のお仕事のお手伝い (2018/08/19)
- 仲間割れのち晴れ (2010/06/24)
- 紅葉と木の実と野外活動 (2010/10/14)
- スキーだけじゃない、雪は泳ぐもの (2012/01/26)
- 今シーズンはベジさんスタンプが公式となっています (2014/06/18)
- リュックサックにピンク色の花 (2012/06/15)
- 全面結氷の湖、夜に見る美しさ (2014/02/08)
- 話し合うけんか仲間 (2010/03/31)
- 神聖な場所を創る人 (2010/08/08)
- 吹雪きでもめげない、ツアースキー決行の活躍女子 (2015/01/15)
- 険しい渓谷と美しい水辺と自然の中の大発見 (2013/05/18)