みんなの活躍と成長の証しそして思い出の歌

学校行事に同行をすると、歌とそれを歌うみんなの姿が印象的です。
小学校でも中学校でもほんとに感動するような歌声に出会うことも多々あります。
同時に、活動日程初日に聞く校歌と、活動を終えて日程最終日に聞く校歌とでは歴然と差があり、こんなところにみんなの野外活動の活躍と成果と成長が現れるのにあらためて感動するのです。
歌っているみんなは気づいてないでしょう?(笑)。
自分の中学校時代を思えば、現役中学生もそれほど自分の校歌に思い入れをしているわけではないのかもしれません。
それでも校歌というものがとても素敵なものだと思うようになったのは、こうしたみんなの歌を聞くようになってからでしょうか。
日程が終了し、バスで帰るみんなを見送る時、みんなの歌が僕の中でリフレインするのは、心地よくも名残惜しく、さみしくも感動体験の余韻が残る時間。
そしてみんなを見送った後、終わっちゃったけど、みんなに会えてよかったな、と思うのです。
- 関連記事
-
- お楽しみ計画満載の八ヶ岳しおりをもって (2013/08/14)
- 仲間としての子供たち (2009/08/09)
- みんなで歩いたゴール地点は快晴の美鈴池 (2014/05/23)
- 似顔絵とお楽しみ予定満載、手作り八ヶ岳のしおり (2015/08/13)
- 雨奇晴好、景色も想いもみんなそれぞれに実感できる活動 (2014/10/22)
- リュックサックにピンク色の花 (2012/06/15)
- 時々記事になる小さな子供たちのこと (2008/11/07)
- 八ヶ岳へ行こう!楽しもう!八ヶ岳のしおり (2014/08/14)
- 高原の快晴なら雪解け水も爽快です (2013/05/08)
- 冬のキャンプは快晴の青空の下でスキーをする (2017/12/31)
- スキー、快晴を求める気持ちと恵みの雪と (2014/12/17)
- 誰もが行ける深山森林 (2010/09/02)
- 自然を感じるともっと開けていく世界 (2012/08/09)
- 森遊び、学校活動でもみんなで森のいろいろな魅力を楽しみます (2017/06/17)
- ツリーテラスで家族友達みんなで記念撮影 (2013/07/27)