クラフトという語らいとつながりの時間

先日の桜の記事(→)で「山で活動で、また少し寒い季節に逆戻り予定」と書きましたが、昨日中学生と迎えた朝はマイナス10度、そして今日の大学生との活動は雪。
これほどまでに寒い季節に逆戻りしようとは。
ハイキングのゴールの風景は水墨画みたいになってます。
ちなみに晴れていればこんな(→)感じなんですが。
活動の大学生は新入生、極寒の長野県を知らずに暖かい県外から来ていきなり雪の中の活動は苦行かも(笑)。

というわけで外はやめて室内ゲームとクラフトです。
新入生のクラフト活動は、実はものづくりの意義だけでなく、大事な語らいの時間でもあります。
そして大学生になれば今後はだんだんと引率をする側になってきます。
クラフトも自分の作業だけでなく、大人らしく安全管理も同時に考えます。
それにより同行の教授の方々も少し解放されて、クラフトもゲームも学生と一緒に、というかそれ以上に楽しみます(笑)。
でもそれこそがこうした活動の素敵なところであり、学生も先生もみんなが信頼関係を作っていく大事な場所でもあります。
そしてみんなのこれからの大学生活も、そしてそれから先にも、もっともっと素敵で大事な出来事がたくさんおとずれますよう。
関係するテーマの過去記事:
どんな時にも仲間と体力が必要なのです
力を合わせて乗り切る大学生の野外活動
年齢を問わず活躍しましょう
野外活動の大学生
吹雪でもキャンプファイヤー
- 関連記事
-
- 星影さやかに星座プレート&風景プレートははるかに望む八ヶ岳 (2016/08/15)
- クラフトは色も形も自由自在、あれもこれも作ってその入れ物も作る (2015/08/24)
- ミニ色鉛筆、ならではの素敵な色 (2012/08/16)
- 夏はやっぱり(クラフトも)スイカの季節 (2014/08/23)
- 男の子ふたりの内緒で大事な作品、お母さんのお誕生日プレゼント (2015/08/25)
- 遊んだ後は家族友達みんなで大工作大会 (2013/07/27)
- 小さい子供だって楽しい (2010/08/16)
- ブレスレット改め髪留めゴム、森の贈り物と女の子のおしゃれアイテム (2015/07/12)
- 夢中で作り、形になる思い出 (2011/07/25)
- 男の子は自分オリジナル設計のジェット機です (2013/08/13)
- 誰も作らなかったサッカーボールを作るスーパープレーヤー男子 (2014/08/14)
- 夏休みはみんなで工作 (2010/08/06)
- ベジさんスタンプを記念に押すみんなのバードコール (2016/06/03)
- 自分の作品よりも先生への感謝の気持ちを形にするみんな (2015/06/27)
- 実って楽しんだひょうたんをクラフトで楽しむ (2016/08/06)