2013年明けました

あけましておめでとうございます。
年末まで小学生とキャンプをして、家に帰ってもたもたして、年明けすぐのキャンプの準備をして、年賀状も書けずにいるうちに新年が明けてしまいました。
自分自身、新年や日時の区切りを忘れ、そして粛々と世の中の時間は過ぎ、マヤ歴も淡々と新年を迎えます。
去年の元日の記事で、人間から起こっていくパラダイムシフトがおもしろいな、と書いたけれど、今年は自分と自分を取り巻く世界が変わる予兆に、少し積極的に自分の枠組みを変えようかなと。
少しだけ助走、しかし淡々と(笑)。
本年もよろしくお願いいたします。
関係するテーマの過去記事:
2012年明けました
新月を過ぎて新しくなっていく時間
金環日食と人間の想い
新しい時間のはじまり
- 関連記事
-
- それは自然と人間とともにあるもの (2012/09/12)
- 2011年明けました (2011/01/01)
- 母が亡くなったけれど親の遺言で(?)年賀状を出す (2017/01/03)
- 登山ができなかったので写真だけ撮る・根子岳四阿山 (2015/03/27)
- ぬいぐるみだってお友達、今年もベジさんバッジつけてます (2015/08/13)
- やってしまった!2011を振り返り年賀状の大失態 (2011/12/31)
- 先の記事、彩雲から、龍を形として見出してみる (2012/02/08)
- クリスマスがやってくる (2010/12/09)
- 前記事の余談から、メガネを買う (2012/01/16)
- 野外活動のキーワード雨奇晴好、座右の銘に昇格か (2016/05/13)
- 東日本大震災 (2011/03/13)
- 長野県北部地震、被災された皆様と被災のご心配をいただいた皆様 (2014/11/24)
- 2012年明けました (2012/01/01)
- 2013年明けました (2013/01/01)
- 2014年明けました (2014/01/01)