「これエコカー?」
320s.jpg)
児童館。
いつものように車で駐車場に入ると子供たちが集まってきます。
先生に危ないよいけないよと言われていてもみんなで車ごと僕をつかまえます。
「これってエコカー?」
誰かが聞くと、僕の答えより先にその気になってしまったのか、
「これってほんとにエコカー?」
とみんなで聞きながら、車の中をのぞいたりボディにさわったりしています。
学校でそんな話があったのか、そうであってもそうでなくても、子供たちが自動車を環境と具体的に関係のあるものとして(そんなムズカシイ言い方でないにしても)考えたりするようになったのでしょうか。
僕は小学生のころにスーパーカーブームがあった世代だけど、小学生のころにエコカーが時代の先端だった子供たちは、大人になってもクルマに対する考え方が違うんだろうな、きっと。
エコカーじゃなくてもてっちゃんせんせいが上手に乗ればエコカーみたいにエコになるんだよ。
「じゃあこれほんとにエコカー?」
わかっているようないないような、とりあえず今日はエコカーが注目すべきカッコヨイもの、というキミたちの思いはわかった(笑)。
- 関連記事
-
- 被災地の高校生と先生の思い (2011/08/22)
- ツリーテラスとハンモックの2段ベッドふうおやすみ場所 (2013/08/27)
- 初めてのスキーもみんなで疾走 (2014/01/14)
- お楽しみ計画満載の八ヶ岳しおりをもって (2013/08/14)
- 輝く表情をずっと残したいと思いつつも (2013/06/22)
- 力を合わせて乗り切る大学生の野外活動 (2012/04/15)
- ひさしぶりに会った自然児みたいなこどもたち (2009/09/11)
- 寝る前も翌朝もツリーテラスで遊ぶ (2014/08/03)
- 夏の素敵な時間、今夜もキャンプファイヤー (2014/08/02)
- 根子岳2207m山頂直下で中国の子供たちと北アルプス遠望 (2019/02/15)
- 生徒手帳、学校のみんなの姿をちょっとだけイメージする (2015/06/23)
- 出会いも冒険も僕たちの永遠の夏休み (2014/08/13)
- 最多人数が上る!ツリーハウスに上ってみんなで記念撮影 (2015/08/13)
- 話し合うけんか仲間 (2010/03/31)
- 天使の活躍 (2010/05/18)