吹雪でもキャンプファイヤー
320s.jpg)
去年夏に小中学生と野外活動(→)をした八ヶ岳です。
同じように野外活動をするひとたちや、それを学ぶ学生たちが集まります。
研修なのですが、仕事が「楽しみを作ること」なので、吹雪でも活躍し、「研修」するほどに盛り上がります(笑)。
子供たちの未来、自分たちの未来、自分たちができることで、いかに楽しく生くべきか、楽しもうと思うほどに様々な学びを得ます。
初めて会う人達も多く、お互いからそれぞれに知らなかった様々な楽しみを学びます。
勉強になりました(笑)。
子供たちにかっこよく生きる大人になってほしいと願う、子供みたいな大人たち。
雪解けののちには都会から子供たちが来ます。
>「八ヶ岳にて、小学生の野外体験の引率をしています。」
>「アウトドアでクラフト」
(2008年6月16日の記事→)
- 関連記事
-
- 半袖半ズボンの街から来た中学生、残雪の北八ヶ岳を行く (2017/05/24)
- このコース久しぶりの快晴とハイテンションなみんな (2013/10/30)
- 眠りたくない楽しい時間、そんな気持ちのまま眠れるキャンプの夜 (2015/07/29)
- デザイン志望の高校生が描く (2011/08/22)
- 高原の快晴なら雪解け水も爽快です (2013/05/08)
- 女の子たちディスカッションする (2008/11/21)
- ほうとうを作る (2008/10/25)
- みんなで盛り上げてみんなで盛り上がるキャンプファイヤー (2015/08/15)
- 日常の仕事もお楽しみ、キャンプ場の作業をお手伝いしてくれるみんな (2018/08/13)
- たくさん滑ってたくさん食べてたくさんベジさんスタンプ (2014/02/02)
- スキーもみんなで活躍します (2012/01/13)
- 寝食をともにするキャンプの楽しさ (2011/08/05)
- リュックサックにピンク色の花 (2012/06/15)
- 先生たちも自然の中では子供のように遊ぶ (2013/07/31)
- 子供たちとも富士山を遠望、本日2回目 (2011/10/20)