黄葉になってゆく風景

整然とカラマツ(落葉松)が並ぶ場所。
ウォークラリーなどで近くの森を抜けますが、こういう森も独特の面白さがあります。

ミズナラの大木。
けっこう散ってますが、なかなか壮観です。

カラマツが一番色づいている場所。
いくつかの記事でこの並木の写真を出していますが、秋はこんな風情です。
小学生との野外活動の終了後です。
自分も帰る時間なのですが、素敵な自然は道草をさせますねえ(笑)。
長野県南牧村八ヶ岳山麓にて。
関係するテーマの過去記事:
落葉松並木もだんだんと秋の色
ミズナラの大木の秋
森のいたずら
- 関連記事
-
- 登山者を楽しませてくれるもの(八ヶ岳縦走その4 ) (2011/09/08)
- 黒い宝石、八ヶ岳の輝石 (2012/10/15)
- 森活動の後にまた森で道草してキノコオムニバス (2015/09/19)
- 巨木で奇木で美しい森、あがりこサワラの森を行く (2014/09/27)
- ギンリョウソウ、人知れずしかし見事な存在感 (2014/06/18)
- 朝日に照らされた紅葉の森と朝焼けの八ヶ岳 (2016/10/21)
- どんぐりが好きで (2009/10/14)
- ハロウィンはみんなのたのしみ (2009/10/30)
- 大木のズミが満開、爽やかな初夏の風情 (2017/05/29)
- 明けやらぬ八ヶ岳と結氷の美鈴池 (2013/12/11)
- あっというまにやってきた秋 (2011/10/14)
- 雲海に浮かぶ北アルプスの朝焼け、いつもみんなに見てほしい風景 (2017/01/18)
- 夜空に浮かぶように咲く八重桜 (2014/05/02)
- 大気に宿る力 (2010/09/02)
- 森を抜け山を登り夕刻の北アルプスの風景 (2012/11/20)