キジがペアで出てくる

飛ぶ鳥は一瞬で過ぎ去ってしまいますが、地面に下りてくる大きめの鳥は見ていてなんとなくユーモラスです。
天気は下り坂。
北八ヶ岳で中学生と山歩きの予定は、みぞれに近い雨と強風で中止に。
先駆けて現地に向かい風雨の中で決行か否かの判断役を共にした仲間たちと車の暖房で暖まりながら、雨の中活躍のたくましくもどこか楽しげなキジたちの姿を目で追います。
関係するテーマの過去記事:
朝の静けさにキツツキの音が響く
- 関連記事
-
- 森の中のチョウの楽園 (2014/08/22)
- 感性に響くのは森全体の声となるセミの声 (2015/06/13)
- セミが羽化をする (2011/06/11)
- シカトしてこっちを向かないシカ (2014/07/31)
- 朝も夕方も雪の中のキツネと出会う (2014/12/16)
- 知ること、親しむこと (2011/06/10)
- 朝の静けさにキツツキの音が響く (2012/07/26)
- タヌキの子供たち、キャンプ場に現れてみんなでこっちを見る (2015/07/17)
- 普段見ていた木の枝に鳥の巣を見つける (2012/11/07)
- ミヤマカラスアゲハの美しさ (2012/08/15)
- 同じような姿だった気がしたけどかわいくなかったサル (2014/02/03)
- 深山(みやま)にいるミヤマクワガタ (2012/07/15)
- 誰もアートだと思わないけどアーティスティックな蛾の風景 (2014/08/28)
- 手にとまる生き物 (2011/07/12)
- 家にも動物の子供、生まれて間もない感じの子猫に出会う (2017/06/18)