どんぐりブレスレット2012年秋モデル

毎年どんぐりのブレスレットを作るのは、その年の新しいものが欲しいのと、結構こわれるからなのです。
シーズン中に何度も玉を取り換え修理をしつつ、秋にはもうそろそろかなあと思うくらい傷んでしまいます。
今回はこの秋収穫のコナラです。
時代順にクヌギ、ミズナラ、シラカシ、コナラと、このところ毎年違う種類のどんぐりを使っていますが、あえてそうしているわけではなく、いつも自分の手で集め、その時に手に入るものを使っているから。
ブレスレットについている木、表には葉の形、裏には樹形の絵。
写真左上に写っている今シーズン使っていたシラカシと葉の絵が違うのがわかるでしょうか。
単に腕飾りではなく、自然体験活動をする中でちょっとした説明ができるようになっています。
説明というと、活動場所にはミズナラが多く、木や森の説明をするためにはミズナラのどんぐりがいいのですが、活動の森で今年はそのミズナラが少々ですが実り、ミズナラの2012年秋モデルも出るかもしれません。
関係するテーマの過去記事:
どんぐりブレスレット2011‐2012モデル
どんぐりブレスレット
修理帰りのチェーンソーを組み立てなおす(腕にはめている写真)
- 関連記事
-
- シカとたわむれるちょうちょ (2012/07/19)
- ドリームキャッチャーの中にて (2010/08/15)
- 黒曜石に刻印してみる (2009/02/03)
- ツリーハウスのコンセプトと制作途中でも上って遊ぶみんなを見て思うこと (2016/07/23)
- どんぐりブレスレット2012年秋モデル (2012/10/22)
- みんなで遊ぶ2016年夏休みのツリーハウス (2016/07/25)
- シカの長椅子 (2010/07/17)
- バードコール、2つ (2011/08/06)
- ツリーハウスのコンセプトを考え今年は別物にしようか計画中 (2017/07/18)
- ウェルカムふくろう縮小バージョン (2012/07/14)
- クリスマスの夜 (2008/12/24)
- 「3コマ漫画ふう木版画セルフポートレート」みたいな作品 (2012/01/15)
- すべて手作業ではありますが (2010/09/14)
- 去年夏休み制作のツリーテラスを解体する (2014/04/22)
- ベジさんスタンプはとうとう(その2) (2010/08/08)