夏休みのイベント、クラフト体験
320.jpg)
滞在中の八ヶ岳、こちらは施設での公式イベントとしてのクラフトです。
私がキャンプ場でやっている遊びクラフトとは別に、公式イベントでは用意した材と保険加入でできますが、今年はキャンプ場での遊びクラフトの作品やノウハウがフィードバックされています。
というか、キャンプ場の非公式のほうが人気になってしまったり、じゃあ料金や内容をどうするか、という問題も出てきたりしました。
まあ、遊びとはいえ、というか遊びだからこそ楽しいもの提供しますので(笑)。
それゆえ公式からのオファーをずっと断ってきましたが、まあいろいろな要望もあり、今年はわたくしベジさんやキャンプ場で活躍の仲間も公式イベントで指導に入る回があります。
キャンプ場での無料お遊びクラフトはこうした公式イベントだけでなく、学校活動の教材として貸し出されたり、私たちが先生研修の指導員になったり、作品人材とも参加という流れになっている今年です。
お遊びといいつつ、ブログも「みんなとあそぶ」というカテゴリ名にしつつ、その価値も名前もあえて遊びと言うことで形ありきの学習ではない、もっとみんなが「良い方」に向くことができる価値を作れればといつも思っています。
遊びってすごいでしょう(笑)。
いろんなところでお楽しみいただけますよ!
涼しい高原の木漏れ日の下でのクラフトはとても楽しく心地よい時間です。
- 関連記事
-
- たくさんの木と木の実で作る、室内作品でも素敵な森のおみやげ (2015/09/26)
- 自然の中でのクラフト、音も姿もみんなで鳥をイメージします (2015/08/15)
- 美しい花飾り、ただ純粋に自然を愛でる気持ちと作りたい気持ち (2015/07/29)
- ちょっとした道具で広がるアート、そしてみんなの楽しみ (2018/08/02)
- みんなの木の色えんぴつ (2011/08/14)
- トナカイがクリスマスをつれてくる (2011/12/11)
- 小学生と工作をする時間のひとコマ (2008/09/05)
- バンクーバーオリンピックは盛り上がっていますが (2010/02/19)
- ひょうたんに色を着け個性的なひょうたんの出来上がり (2017/08/13)
- 大人だって楽しい (2010/08/10)
- 楽しかった瞬間を作品にする、感じる心と作るセンス (2015/07/31)
- 新年と人生の初心 (2011/01/07)
- 木のナイフとフォーク、磨くだけなのにならではの素敵な仕上がり (2015/07/20)
- ベジさん作のシカとまるで双子のようなシカ (2013/08/12)
- お正月は恒例の凧を作る (2012/01/06)