朝の静けさにキツツキの音が響く

夏に滞在中の八ヶ岳ではどの食事も外でしています。
朝食もいつも朝のとてもさわやかな空気の中でするのですが、静けさの中でキツツキの音が響きます。
鳥が木をつつく音が響くほど森は静かで、そして生き物たちの活動が見て取れることもよくあります。
コゲラでしょうか。
バードウォッチングをしているわけではないので森の中の鳥を撮影できることはなかなか無く、ちょっとラッキーです。
朝食を食べながら、しばしその独特の音を楽しみ、遠目ながら一生懸命に木をたたく姿を眺めます。
- 関連記事
-
- ツノのあるシカの死骸、戦利品の高揚感と近寄れない死の姿 (2015/05/15)
- 後で驚愕、ハチが巣を作った長靴を知らずに履く (2017/06/08)
- 子ジカと出会う、小学生とウォークラリーのまさにルート上にて (2017/06/06)
- 蛾、自らの演出は自然にはない光景 (2011/10/14)
- 非公式ナイトハイクその2は植物も生き物も様々なものを発見する (2015/08/12)
- 全くの街中でレストランに入ろうとするカニに出会う (2017/09/07)
- 家にも動物の子供、生まれて間もない感じの子猫に出会う (2017/06/18)
- 八ヶ岳で(まるで)ベジさんの写真展(みたいな) (2012/07/28)
- 自然の生き物の写真を張り替えながらみんなで遊びます (2015/07/19)
- ニホンカモシカが白駒湿原にて登山の中学生たちを見送る (2016/10/26)
- 本物のクワガタとクラフトのクワガタを持ち出していっしょに遊ぶ (2015/08/09)
- いもむしごーろごろ、ひょうたんぽっくりこ (2014/10/14)
- セミ、大音量 (2008/08/13)
- 今季初のミヤマクワガタもペアで登場 (2013/07/27)
- アナグマがすぐ近くまでやってくる (2013/07/10)