捨てられない思い出の雪のオブジェ
320.jpg)
このあいだ1月5日の記事「雪は遊ぶのも作るのもなんでも」(→)で思い出した写真、遊ぶことと作ることがまさに一緒になった雪遊びのひとコマ。
年末の雪の中での小学生のキャンプ(記事→)でみんなと作ったピラミッドふうのオブジェ。
こちらはいろいろなネタを見せつついろいろな技を教えつつ、でもあとはみんなが作ります。
この雪のブロック、型はバケツでけっこう大きいです。
ほとんどが雪が少ない街から来る小学生たち、それでもこの後みんなの力でまだまだ高くなります。
そしてほかにもなかなか素敵なオブジェがたくさんんできあがります。
終わったあと宿泊場所までの帰り道、いっしょに作ったひとりの男の子が「僕は、これが捨てられないんです」と、1個ひとかかえもあるこの雪のブロックのひとつを一生懸命に大事にかかえながら歩いていたのが、とても素敵で楽しく、そしてとても感動的でした。
長野県菅平高原にて。
関係するテーマの過去記事:
雪は遊ぶのも作るのもなんでも
雪の世界の子供たち・スノーキャンプ
輝く表情を伝えたいと思いつつも
雨、雹、雪、雷
尽きるまで遊んだ夜
- 関連記事
-
- 森の木で作るマイ箸と記念のベジさんスタンプ (2015/05/21)
- わんぱくも集中する、みんなの工作 (2012/09/20)
- ほんものカブトムシとクラフトカブトムシのコラボレーション (2013/08/16)
- 夏の八ヶ岳のキャンプ場、クラフト第1号のみんな (2014/07/12)
- 新しい1年生も工作で盛り上がる (2009/04/10)
- 女の子だって傑作つくります (2010/08/11)
- クラフト作品も渾身の一球、スーパープレーヤー野球女子 (2015/08/26)
- 男の子ふたりの内緒で大事な作品、お母さんのお誕生日プレゼント (2015/08/25)
- 作りだすととまらない (2009/02/16)
- 環境が変わっても毎日のようにクラフトするみんなの夏休み (2018/08/02)
- 自然木で作ったトナカイがクリスマスをつれてやって来る (2015/12/05)
- 自分の作品よりも先生への感謝の気持ちを形にするみんな (2015/06/27)
- 女の子だってエントリー、素敵なF1マシン2台 (2014/08/24)
- ロボ、再会した女の子にまたロボバッジを作ってもらう (2014/08/24)
- 新年と人生の初心 (2011/01/07)