お気に召すまま工作

この児童館での工作はいつもどおり遊びとあまり境目がなく自由参加。
この工作をやりたがっていた子たちが友達と約束してしまったとかで別の遊びをしていたり、いつもは他で遊んでいる子が黙々と作っていたりと、それぞれに楽しんでいます。
終わった後に職員の先生からも、いつも外で遊んでいたりばたばたと落ち着きのない子がおとなしく工作に一生懸命になっていたのが印象的だったというお話も。
ちょっと記事が遅れましたがこの日はハロウィンの工作でした。
ハロウィンの工作、みんな作るものそれぞれに物語があるようです。
関係するテーマの過去記事:
ルールは実はおもしろい
ハロウィンはみんなのたのしみ
大騒ぎバージョンアップ
遊びにまっすぐな気持ち
女の子たちディスカッションする
時々記事になる小さな子供たちのこと
小学生と工作をする時間のひとコマ
- 関連記事
-
- 1年ぶりの再会1年越しの素敵な作品 (2013/08/15)
- 女の子だって傑作つくります (2010/08/11)
- ベジさんバッジ2016年モデルを見ながらクラフトをする (2016/06/13)
- みんなでクラフト体験、バッジを作る (2008/10/24)
- 誰も作らなかったサッカーボールを作るスーパープレーヤー男子 (2014/08/14)
- ミニ色鉛筆、ならではの素敵な色 (2012/08/16)
- 男の子が好きなもの (2010/08/12)
- 汚れではなく作品です (2009/06/02)
- ベジさんバッジ山の月の夜版を見ながらクラフトをする (2016/06/11)
- 遊んだ後は家族友達みんなで大工作大会 (2013/07/27)
- ちょっとした道具で広がるアート、そしてみんなの楽しみ (2018/08/02)
- 飛行機とツリーハウス、仲良し姉妹のこだわりの逸品 (2015/07/18)
- ロボ、お友達にロボバッジを作ってもらう (2012/08/31)
- 小学生と工作をする時間のひとコマ (2008/09/05)
- 大人だって楽しい (2010/08/10)