人知れずともにぎやかな生命活動
320.jpg)
今年は継続的に雨があり、森の中を歩くと様々なキノコが目に付きます。
しっとりとした森の中で、様々なものが朽ちて土に還るその場所で、新たな生命が誕生しています。
日陰に育つキノコの類は生命力というイメージを持たないひとも多いかと思いますが、あっという間に成長するキノコは、なかなかどうして人知れずともしかしにぎやかな生命活動を見ることができます。
関係するテーマの過去記事:
森の生命の循環
春早い森の中で
極小の花
- 関連記事
-
- ミズナラの森での体験 (2009/10/23)
- みんなの早朝の活動、野菜収穫の畑から三景 (2014/10/16)
- 土壌調査、自然の森の働きを自分の目で確かめる (2017/09/05)
- 山はだんだんと涼しく (2011/08/31)
- 雨に濡れていっそう艶やかな紅葉 (2013/10/26)
- 裾野は濃い緑の八ヶ岳 (2012/06/29)
- 菅平高原からみた北アルプスを少し望遠で (2013/02/01)
- 桜が明るい昼も、桜の香りの夜も (2014/04/17)
- 赤い実と秋のしずく (2011/11/20)
- いろいろな紅葉、いろいろな記念 (2013/10/17)
- 秋の終わりの豊かな風景 (2013/11/02)
- 朝焼けと朝霧、富士山を遠望 (2013/11/01)
- ハロウィンはみんなのたのしみ (2009/10/30)
- 暮れゆく桜の景色に心を静める (2014/04/11)
- 森の中のしずく (2012/07/14)