夏休み宝さがし
320.jpg)
夏休みの児童館、今日の工作は時間短め、あとはみんなで汗だくになって遊びます。
工作という物作りだけではなく遊び全体のなかでいろいろな物を作り、作ったものを使ってまた遊ぶというのもけっこう好きです。
僕が作った地図と指令書をもとに今日はみんなで宝探しをします。
野外活動で自然の中のものを見つけていくのとちょっと似てるかもしれません。
そんな広がりを考えつつも、子供たちとする単純な宝探しを僕も地で楽しんでいます。
長野県長野市にて。
- 関連記事
-
- 内的な世界を出す?少年 (2008/10/09)
- キャンプ中もみんなで上る、いろんな気持ちを感じるツリーハウス (2016/08/21)
- 星空に眠る、1年ぶり (2011/08/30)
- 雪遊び盛り上がる、スキー前から雪だらけ男子 (2015/02/06)
- スノーシューで冒険、雪のきらめきと春の輝きの森を歩く (2017/03/28)
- 理論と実践と作業の楽しさ、美しい神秘的な霧の森にて (2016/09/29)
- 遊びも仕事もエキサイティング、キャンプ場の作業をお手伝いしてくれるみんな (2015/08/24)
- 夏休みならではのキャンプファイヤー (2011/08/08)
- 神聖な場所を創る人 (2010/08/08)
- キャンプ中は毎日願っていた森遊びをみんなで楽しむ (2014/08/09)
- 秋のキャンプファイヤー (2008/10/22)
- ひさしぶりに会った自然児みたいなこどもたち (2009/09/11)
- ツリーテラスとハンモックの2段ベッドふうおやすみ場所 (2013/08/27)
- キャンプの夜のベジさんスタンプ押し押しと明日への希望 (2014/08/08)
- 森の霊気と神様の木の力をみんなで感じる (2013/10/25)