年齢を問わず活躍しましょう

大学生とも野外活動です。
小学生の野外活動の重要性が言われるこのごろですが、大学にとっても経験や仲間づくりなど様々な意図や思いがあるとのことで、あらためてこういった活動の大切さを感じたりしています。
大学生は新入生ですが、安全への配慮や仲間との協調やそういったものはやはり年齢ならでは、一方で道具の使い方や遊び的気分は小学生とあまり変わらないような(笑)。
それでもみんな、知力体力を使い、大人の体力と子供の冗談みたいな知恵が入り混じりながら活躍しています。
もしかすると提供されて楽しむ活動は最後の年齢かもしれません。
これからは小中学生の先に立つ役割になっていくみんなです。
まあ、はじけて楽しむのはいくつになっても変わらず、そのうちクラフトや野外活動で子供と遊んでばかりいる大人になってしまう人もいますが(笑)。
ええ、年齢を問わず活躍しましょう。
意義と同時に、楽しいんですから。
関係するテーマの過去記事:
勉強しながら遊ぶことを考える
野外活動の大学生
普通救命講習と小学校長期自然体験活動指導者養成講座
吹雪でもキャンプファイヤー
- 関連記事
-
- スノーシューで歩き結氷の鏡池湖上に立って眺める戸隠連山 (2017/02/25)
- 自然は降っても晴れてもたくさんの楽しみをくれる (2013/07/07)
- 思い出のひとときだけれど芝生に転がって激しく遊ぶ (2015/11/06)
- 大人は子供より好き勝手にツリーテラスで遊ぶ (2013/07/30)
- 似顔絵とお楽しみ予定満載、手作り八ヶ岳のしおり (2015/08/13)
- 緑の森をゆく、みんなの活動のひとコマ (2016/06/24)
- 全面結氷の湖、夜に見る美しさ (2014/02/08)
- 非公式ナイトハイクはみんなで伝説の(?)巨岩を見に行く (2015/08/12)
- それぞれにそれぞれの感性がやってくる時間 (2012/08/02)
- 寒さと吹雪を過ぎて、また来る時には笑ってほしい (2013/02/16)
- デザイン志望の高校生が描く (2011/08/22)
- 八ヶ岳宿泊活動のみんなが最初に見る感動的風景 (2014/10/28)
- ベジさんが写っているスノーキャンプのポスター (2013/12/29)
- 双子山2224m、雨を抜けて山の雲の豊かな表情を望む (2015/08/20)
- 残雪の中の登山 (2009/05/28)