年齢を問わず活躍しましょう

大学生とも野外活動です。
小学生の野外活動の重要性が言われるこのごろですが、大学にとっても経験や仲間づくりなど様々な意図や思いがあるとのことで、あらためてこういった活動の大切さを感じたりしています。
大学生は新入生ですが、安全への配慮や仲間との協調やそういったものはやはり年齢ならでは、一方で道具の使い方や遊び的気分は小学生とあまり変わらないような(笑)。
それでもみんな、知力体力を使い、大人の体力と子供の冗談みたいな知恵が入り混じりながら活躍しています。
もしかすると提供されて楽しむ活動は最後の年齢かもしれません。
これからは小中学生の先に立つ役割になっていくみんなです。
まあ、はじけて楽しむのはいくつになっても変わらず、そのうちクラフトや野外活動で子供と遊んでばかりいる大人になってしまう人もいますが(笑)。
ええ、年齢を問わず活躍しましょう。
意義と同時に、楽しいんですから。
関係するテーマの過去記事:
勉強しながら遊ぶことを考える
野外活動の大学生
普通救命講習と小学校長期自然体験活動指導者養成講座
吹雪でもキャンプファイヤー
- 関連記事
-
- みんなの意気込みが実現させるキャンプの夜のお楽しみ (2014/08/07)
- 輝く表情を伝えたいと思いつつも (2011/07/26)
- 自然を感じるともっと開けていく世界 (2012/08/09)
- 自然からもらったメッセージをみんなで振り返る (2014/07/24)
- 雪をはじめて見るみんなはスキーも雪遊びも (2013/03/06)
- 生徒手帳、学校のみんなの姿をちょっとだけイメージする (2015/06/23)
- シカは夏休みの仲間、連れだして一緒に遊ぶみんな (2016/07/23)
- 夏の渓谷も清涼な水と空気 (2013/07/21)
- 渓谷を行くルート、友達と歩く冒険心と高揚感 (2015/05/22)
- 夏休みの夜といえば (2011/07/24)
- 非公式ナイトハイクはみんなで伝説の(?)巨岩を見に行く (2015/08/12)
- 森の中に埋もれて歩いているみんな (2014/06/12)
- スキーもみんなで活躍します (2012/01/13)
- ロボ、格納場所にきてくれた女の子とたくさん遊んでもらう (2018/08/18)
- ツリーテラスから見たキャンプファイヤー (2013/08/06)