メリー・クリスマス&ア・ハッピー・ニューイヤー

クリスマスにて、工作の先生をしている児童センターの職員の先生が日誌記入の時に「てっちゃんセンセイ、今日の工作は何て言うんでしょう?」とおっしゃるのですが、何ていうものでしょう?
子供たちが作るものは同じものでもそれぞれに、クリスマスツリーの飾りになったり、バッジやワッペンふうになったり、女の子たちはアクセサリーふうにしたり、また自分用だけでなく家族や友達のプレゼント用に作ったり。
そして僕の工作の準備がプレゼントの用意をするようでもあり、子供たちが誰かにあげるプレゼントを作るための材料を用意するようでもあり、そしてみんなが自分にも友達にもプレゼントをし、僕も子供たちもそのすべての楽しみが自分へのプレゼントのようでもあります。
みんなはサンタさんのプレゼントが楽しみで、形の無いプレゼントというものをわかるにはまだ時間がかかるかもしれないけれど、僕も子供たちも夢中になる楽しみ、その創造性はまさに贈り物なのだと思っています。
海外の「メリー・クリスマス&ア・ハッピー・ニューイヤー」みたいな、12月25日が過ぎてもまだもうちょっとクリスマス、みたいな気分の年末です。
みなさんにも、来年も素敵なクリスマスが訪れますよう、そして良いお年をお迎えください。
関連記事:
サンタクロースが来る日
ハロウィンはみんなのたのしみ
クリスマスツリーも手足も緑になる
作りだすととまらない
- 関連記事
-
- 美しいチョウのクラフトがとても素敵です (2012/08/15)
- 夏休みが始まってみんなで作ります (2012/07/15)
- 1年ぶりの再会1年越しの素敵な作品 (2013/08/15)
- みんなでクラフト、そしてきれいに後片付け (2014/08/02)
- 久しぶりのベジさんスタンプ押し押し大会は仲良し三兄弟と (2017/07/22)
- にゃーご (2009/03/31)
- 解体ツリーハウスが小学校活動で秘密基地に生まれ変わる (2013/06/11)
- 先生だって楽しい、夏休みのクラフト2つ (2014/08/04)
- みんなもイルカが好きです (2009/05/13)
- お父さんだって楽しい (2012/08/14)
- 男の子は自分オリジナル設計のジェット機です (2013/08/13)
- 黙々と作品を作る男の子たちロボットとフクロウを仕上げる (2015/08/11)
- 男の子が好きなもの (2010/08/12)
- 自分の作品よりも先生への感謝の気持ちを形にするみんな (2015/06/27)
- キャンプのみんな、活動の空き時間を見つけてはクラフトをする (2014/07/27)