虹

この場所を通った時に虹を見たことが過去にもあります。
虹や彩雲は高次元の叡智が見せてくれるものという解釈がありますが、その時の自分の心境や環境に対し偶然とは思えない、この瞬間の自分に何かしらの示唆を与えるかのような想いを持つことがあります。
虹に限らず、流れ星やそのほか様々な天体や気象の現象が何かのサインであるかのような感覚を持ったことがあるひとも多いのではないかと思います。
偶然とは一種の文学的表現であって、自分が大きな世界の流れの中にいることを思えば、自然現象が示唆やサインであることも、秒針を刻む音を聞くのと同じくらい当然のことなのかもしれません。
関連記事:
畏怖と美しさ
天文学も星座も神様も
7月22日皆既日食
ひさしぶりの虹
星空のこと(TETSUO ART GALLERY記事2004年6月)
- 関連記事
-
- 森の上のブルームーン、眠るには惜しい夜 (2012/08/31)
- 高原の春の夜の心地よさを感じながらみんなで星を眺める (2015/05/13)
- 桜とともに満ちる月 (2014/04/15)
- 二月の満月、澄んだ空気に月の光が満ちる (2015/02/04)
- 雲、生きているようでもあり美味しそうでもあり (2011/10/19)
- 八ヶ岳に昇る月 (2013/12/16)
- 森の夕刻に昇る月 (2011/07/14)
- 今宵の月 (2013/08/01)
- キャンプ場の夜空にいよいよ昇ってきた夏の大三角形 (2017/07/18)
- 名月当たり年、171年ぶり閏九月の十三夜 (2014/11/05)
- 月食は不吉であり、見ると運気が下がるという話 (2014/10/12)
- 天文学も星座も神様も (2010/08/21)
- 満天といういつもの星空より美しい本当の満天の星空 (2014/07/26)
- 金環日食と人間の想い (2012/05/21)
- ゆっくりと夜の自由時間に眺めるキャンプ場の星空 (2015/06/06)