久しぶりの快晴、山頂にて



活動中の子供たちが大勢写っているこういう写真が活動の記録としてないわけではないのですが、久しぶりの快晴とともに公開できる範囲でのご披露。
雨も霧も美しく、宿泊施設の周辺でも楽しい森はたくさんあり、そんなところでも忘れられない思い出はたくさん作られます。
それでも予定変更なく登山ができ、そして快晴となれば、やはり良かった良かったと思うのです。
富士山を遠望、日本で2番目に高い北岳、伝説ではかつて富士山より高かったという八ヶ岳が間近に見えるこの絶景の場所は、小学生たちと何度となく登りつつ、何度でもその感動を味わってもらいたい場所です。
追記:写真の公開規定についての記事
できる限り楽しさを伝えられる写真記事を載せたいのですが
このブログに掲載されている写真の自主規定について
やっぱり輝く表情を伝えたいと思いつつも
輝く表情を伝えたいと思いつつも
- 関連記事
-
- 雪で手が冷たくてもベジさんスタンプ押し押しの盛り上がり (2014/12/16)
- 熱く寒い、晩秋のキャンプファイヤー (2011/10/19)
- 時間がないけどサインとスタンプ (2010/06/27)
- 生徒も先生もみんなで盛り上がる木のぼり体験 (2013/09/11)
- 体育会男子、はじめてスキーだけど無敵の滑りと盛り上がり (2015/01/21)
- 秋のキャンプファイヤー、寒くても熱く盛り上がる (2014/10/24)
- 森と活躍の記念、ダケカンバの皮に押すベジさんスタンプ (2015/10/24)
- 仲間としての子供たち (2009/08/09)
- 森の家、地上3階から地下1階まで (2010/08/24)
- 神の子たちは (2010/06/16)
- 自然からもらったメッセージをみんなで振り返る (2014/07/24)
- 仲間がいれば (2010/05/28)
- 八ヶ岳にて、小学生の野外体験の引率をしています。 (2008/06/16)
- 生徒手帳、学校のみんなの姿をちょっとだけイメージする (2015/06/23)
- 今シーズン最後のウインターキャンプはウインターすぎる雪降りキャンプ (2017/03/27)