ドリームキャッチャーはとうとう

そうやって遊ぶものではないんだけれど・・・。
ぐるぐるまわしてみたり足をかけて乗ったりぶら下がったりしています・・・。
でも本当を言うと、人間が乗って遊べるものが作りたかった。
だから必ずしも悪い使い方とは言えません。
というか、こうやって吊るしてあったら僕だって乗ってみたい。
ほんとうは。
やはり小さかったか(笑)。
この後、ドリームキャッチャーはあえなく崩壊。
ああ、みんなの夢が・・・。
過去記事:
みんなのためにいい夢を(2010年8月5日)
- 関連記事
-
- さらにさらに小さいロボットはミニツリーハウスの住人に (2014/08/29)
- 風が見える心地よさ (2010/08/30)
- アウトドアでクラフト (2008/06/16)
- ツリーテラスはなくなってしまいました (2011/08/06)
- ドリームキャッチャーから駒、というかネジ馬 (2011/08/29)
- 高原の風を感じてお出迎え (2010/08/16)
- エンピツとセットで楽しい、勉強より遊んでしまう魚のエンピツ立て (2015/08/28)
- めずらしくちゃんとした看板を作る (2013/07/22)
- ベジさんスタンプはとうとう(その2) (2010/08/08)
- ベジさんバッジコレクション2018年はキツネのデザイン (2018/07/30)
- 遊び作り机、炊事からさらに活動範囲を広げる (2012/06/20)
- 音がする工作、カスタネット (2011/08/08)
- さらに簡単・工作キット的簡単アイテム (2010/08/29)
- バードコール、2つ (2011/08/06)
- TETSUOポストカードと修学旅行生 (2012/06/02)