ただ嬉しいのです

思わず見とれます。
こういうものが見られるのが、ただ嬉しいのです。
2頭別々の花にとまっていましたが、カメラを向けるとまるでそれをわかっているかのように並んでくれました。
八ヶ岳野辺山高原にて。
関係するテーマの記事:
淡々と流れゆく生命の循環
セミが羽化をする
その美しさに言葉をなくすけれど
春早い森の中で
セミ、大音量
- 関連記事
-
- カエルにはカエルの人生がある (2012/08/01)
- アナグマがすぐ近くまでやってくる (2013/07/10)
- 同じような姿だった気がしたけどかわいくなかったサル (2014/02/03)
- シカもこの道を行く、僕もこの道を行く (2013/09/11)
- アゲハチョウの幼虫、ユズの葉をもりもりと食べる (2015/05/24)
- どの生き物も子供たちがその価値を見出す (2013/08/16)
- セミ、大音量 (2008/08/13)
- 暖かい今年あっという間に過ぎ去ってしまった桜を振り返る (2018/04/09)
- オタマジャクシがカエルになる、みんなの自然の中の発見 (2017/06/29)
- 冬の終わりの裸木の森でアカゲラと出会う (2017/03/26)
- カブトムシはたくさんいるからこそ捕らずに見に行く (2014/08/13)
- 森の中のチョウの楽園 (2014/08/22)
- シカトしてこっちを向かないシカ (2014/07/31)
- 朝も夕方も雪の中のキツネと出会う (2014/12/16)
- オオスズメバチが巨大です (2012/06/23)