みんなのためにいい夢を
240.jpg)
これをキャンプ場に吊るしていると、これは何ですか、何をするものですか、とか聞かれます。
少し離れたところで「お父さん、あれなに?」「なんかの的(まと)じゃないか?聞いてみてこい」という会話を聞いたりもします(笑)。
ドリームキャッチャーはネイティブアメリカン、オジブワ族伝承のクモの巣を模した装飾品。
悪い夢を消し去り良い夢だけを届けてくれるというものです。
本当はもう少し大きなものが欲しかったのですが、これ以上大きくすると吊るす場所がなく断念。
それでもまずは欲しかった。
撮影に協力してくれたキャンプに来たお二人、ありがとう。
キャンプに来たみなさんに良い夢が訪れますよう。
八ヶ岳山麓野辺山高原にて。
過去記事:
願いをかなえてくれるもの(2010年7月9日)
追記:
以前この記事の写真は、記事中の「撮影に協力してくれたお二人」が実際に協力して持ってくれた写真だったのですが、現在は上記の写真に差し替えてあります。
これは写真掲載上の自主規定の判断措置なのですが、記事投稿当時は楽しみと思い出と良識の範囲の判断の掲載だったのですが(また実際に被写体になってくださったみなさんがこのような判断であればそのような写真を載せたい気持ちもありますが)他の記事に準じこのブログの自主規定のひとつである個人を特定しないの写真の掲載としました。
楽しんでいただいていたみなさんゴメンナサイ、僕も残念ではあるのですが、ご理解と、またこれからもお付き合いお楽しみのほどよろしくお願いします。
写真掲載の自主規定の参考記事:
このブログに掲載されている写真の自主規定について
できる限り楽しさを伝えられる写真記事を載せたいのですが
- 関連記事
-
- 鳥の鳴き声がする魚 (2010/08/04)
- ベジさんスタンプはとうとう(その2) (2010/08/08)
- 仲間の中でいちばん小さなシカ (2011/08/23)
- シカを乗りこなす勇ましいふたり (2013/07/25)
- ツリーハウスのコンセプトと制作途中でも上って遊ぶみんなを見て思うこと (2016/07/23)
- 今日の一番小さいトナカイは子供の手のひらサイズ (2015/09/24)
- 今シーズンのキャンプ場の遊具第1号のブランコを作る (2016/07/17)
- にぎやかなことが好きなあなたに (2011/08/27)
- ウマとして活躍してたのでウマになる (2012/07/15)
- 丸太を使ってベンチを作る (2012/08/23)
- みんなにクリスマスを連れて来る小さなトナカイもやってくる (2018/11/20)
- クワガタも負けてはいない (2010/08/05)
- 工作キット的簡単アイテム (2010/08/03)
- ウェルカムふくろう縮小バージョン (2012/07/14)
- 仲間が増えつつ、みんなと遊ぶのを待つ木のシカたち (2013/10/31)