フィールドでキジに出会う、春に向けていろいろと動き出す自然
320.jpg)
先の記事(→)のフィールドでの研修中のひとコマ。
キジが走っていきます。
いちばんネタになるのはクマだけれどいつも合わずに安堵。
フィールドではいろいろなものに出会えます。
関係するテーマの過去記事:
美しく豊かなブナの森はひとりで行ってはいけないクマの森
子ジカと出会う、小学生とウォークラリーのまさにルート上にて
ニホンカモシカが白駒湿原にて登山の中学生たちを見送る
森からの来客、ヤマネがキャンプ場にやってくる
タヌキの子供たち、キャンプ場に現れてみんなでこっちを見る
山からの来客、キツネが部屋にやってくる
アナグマがすぐ近くまでやってくる
みんなに感じてほしい、森の中の様々なもの
ツノのあるシカの死骸、戦利品の高揚感と近寄れない死の姿
雪の下で土に還るカブトムシ、巡り行く季節と生命
シカの死と自然の姿
- 関連記事
-
- 悠々と普通に敷地内にシカの親子 (2012/08/25)
- 霧の中にたたずむシカ (2013/10/03)
- 自然の生き物の写真を張り替えながらみんなで遊びます (2015/07/19)
- 野鳥がガラスにぶつかって墜落してしまったけれど (2013/05/31)
- 今年の初登場、ミヤマクワガタがみんなを楽しませてくれる (2016/06/18)
- 知らないほうがいいかもしれないイワナの美味しさの秘密(?) (2013/07/19)
- ツノのあるシカの死骸、戦利品の高揚感と近寄れない死の姿 (2015/05/15)
- 美しくたくましい自然の中で (2010/09/25)
- 家にも動物の子供、生まれて間もない感じの子猫に出会う (2017/06/18)
- 淡々と流れゆく生命の循環 (2011/08/28)
- シカもこの道を行く、僕もこの道を行く (2013/09/11)
- 抜けたて発見、大蛇の抜け殻 (2015/06/30)
- 感性に響くのは森全体の声となるセミの声 (2015/06/13)
- セミの脱皮、夏休みの森の出来事をみんなで見守ります (2015/07/20)
- 笹舟に乗るカエルと自然の中のみんなの感性 (2016/06/30)