新入生の宿泊学習、自然体験とクラス作りの楽しみ
320.jpg)
高校の新入生、入学して間もなくの宿泊行事です。
まだお互いの名前もそこそこのこの時期。
みんなで課題をクリアしたり自己紹介を兼ねてのゲームをしたりして、お互いを理解して良いクラスを作っていきます。
おやつ活動(?)は、晴れた外でみんなで協力してバウムクーヘンを手作り。
320.jpg)
宿泊場所の外のゲレンデはまだこーんな感じ。
溶けていく残雪が春を実感。
新入生のみんな、新しい仲間と春を感じながらたくさん活躍しました。
いよいよ新しい学校生活のスタートです。
長野県北志賀高原にて。
関係するテーマの過去記事:
半袖半ズボンの街から来た中学生、残雪の北八ヶ岳を行く
研究学習があっても野外活動があっても一番大事なこと
クラフトという語らいとつながりの時間
力を合わせて乗り切る大学生の野外活動
年齢を問わず活躍しましょう
野外活動の大学生
新しい1年生も工作で盛り上がる
- 関連記事
-
- 八ヶ岳に来たみんながわくわくする道・二景 (2015/11/05)
- ツリーテラスから見たキャンプファイヤー (2013/08/06)
- 大きな炎だけじゃない、キャンプファイヤーの残り火の魅力 (2015/05/20)
- スノーキャンプにて、スキーの開放感と感動的風景 (2015/01/05)
- 思い思いに夏休み最後の夜 (2010/08/30)
- 快晴の下、冬のキャンプではじめてスキー (2016/12/29)
- 登山、流れる雲の向こうに八ヶ岳を目の前に見る (2013/06/18)
- 来たる冬のため春のため、森での作業風景 (2014/12/02)
- タオルが凍って立ち上がる、冬の夜のお楽しみ (2018/12/29)
- 冬の輝きと春の喜び、今シーズン最後の雪の中のキャンプ (2013/03/29)
- 一期一会 (2010/06/17)
- ツリーテラスに朝ご飯前からみんなで並ぶ (2013/07/22)
- 思い出の、そしてやっぱり活動にほしいツリーテラス (2014/07/05)
- 苔の森の神秘、みんなの感性に触れる体験 (2015/06/09)
- ひさしぶりに会った自然児みたいなこどもたち (2009/09/11)