ありがとう八ヶ岳、ありがとう八ヶ岳で出会ったみなさん
400.jpg)
(写真:2015年10月14日の記事より)
昨シーズンまでたくさんの記事になった八ヶ岳山麓の野外活動の施設での仕事ですが、今シーズンはなくなってしまいました。
個人的にやめてしまったわけではなく、所属会社や関連会社での理由なのですが、たいへん残念です。
ほんとうはあえてこの件を記事にはしないか、または活動繁忙期の5月6月頃に実は八ヶ岳ないんです、くらいの記事のつもりでいました。
が、ご縁のある先生方から問い合わせがあったり、お客さんなどアドレスのわかるご縁のある方々に連絡したところ、大変残念のお声をいただいたり、しみじみと過行く時代を語ってくださる方や、ベジさんと会うのを楽しみにしている子供たちにどう話したらいいか・・・ととまどいのお母さんなど、思っていた以上にいろいろな方に惜しんでいただき、なにかしら感謝を記事にしておきたいと思った次第です。
以前記事にもしましたが(→)(→)、毎年来シーズンの活動があるかないかわからない中で10年以上も活動できたことはとてもありがたいことでもあり奇跡のようであったと言えるかもしれません。
そして奇跡と言うならば、会社の運営下にある普通の仕事であるはずのものが、たくさんの小学生中学生と感動の時間を過ごすことができ、夏休み運営もただのキャンプ場管理人でありながらたくさんのお客さんの楽しみのお手伝いをする機会をいただけたことを本当にありがたく思っています。
本音を言えば、仕事があるとかないとか大人の都合よりも、ここに来るみんなの活動が一生の宝物になれるよう願いそれを形にしようと日々がんばってきたので、感慨と言えば日々出会いお別れをするみんなへの想いのほうがずっと大きいのです。
それゆえこの世の終わりのように(?)毎日みんなと遊んだけれど(笑)。
いずれの機会でも、一生に一回しかない子供時代の貴重な時間に寄り添えたことは僕にとっても宝物の経験です。
これからもこの場所でみなさんたくさんの方々たくさんの子供たちに素晴らしい時間素晴らしい経験があるといいなと心から願っています。
そして僕も場所が変わってもこれからもたくさんのみなさんたくさんの子供たちの一生に一度の体験の力になれるようにがんばります。
八ヶ岳でお会いしたみなさん、本当にありがとうございました。
学校行事でもお別れの時にはいつも「また会える時を楽しみにしています」と、そして夏休みも「また来年来てくださいね」と挨拶していました。
みんなと過ごした楽しかった思いを別の言葉に変えて、そして名残惜しさと僕によくある往生際の悪さ(?)を希望的言葉に変えて(笑)。
春に会ったみんなも、夏にあったみんなも、秋にあったみんなも、また会えるといいな。
これからも楽しい八ヶ岳を過ごしてくださいね!
関係するテーマの過去記事:
今年最後のごはんのこと、今日の活動のこと、日々出会うみんなのこと
小中学生と最後の朝ごはんとみんなへの思い
みんながバスから降り立ち最初に見る八ヶ岳の景色
八ヶ岳宿泊活動のみんなが最初に見る感動的風景
常設テントも設営、こちらも夏休みが始まります
ベジさんと八ヶ岳で出会って菅平高原で再会した話・その2
朝焼けの八ヶ岳、宿泊施設と活動のある畑から見る風景
朝日に照らされた紅葉の森と朝焼けの八ヶ岳
八ヶ岳のキャンプ場の夏休みの営業がはじまりました
キャンプ中もみんなで上る、いろんな気持ちを感じるツリーハウス
ツリーテラスにて、朝日に輝く森とみんなの姿
一期一会
いろんな人が友達になる八ヶ岳の夏休み
みんなの夏休みの夜
- 関連記事
-
- 春の絵柄のTETSUOポストカードとオリンピックの話題 (2018/02/28)
- 2014年今年も素敵な夏をありがとう (2014/08/31)
- ポスターと原画の販売について (2008/12/29)
- アーティストメッセージ2010 (2010/01/01)
- 情報求めています、木の龍が紛失中です (2018/09/21)
- 「がんばろう!日本展」カナダ・バンクーバーにて開催中 (2012/03/09)
- 過去記事・WEBサイトの記事・このブログについて (2008/05/31)
- TETSUOポストカードもオルゴール館もだんだんとクリスマス (2018/11/27)
- ありがとう八ヶ岳、ありがとう八ヶ岳で出会ったみなさん (2019/03/31)
- ポスターと作品原画をご購入していただけます。 (2009/01/27)
- クリスマスのオルゴールとTETSUOガラスグッズ (2012/12/08)
- 更新おそくて&みんなの写真がなくてスイマセン (2013/05/26)
- TETSUOポスター「流れ星」 (2009/02/23)
- バリアフリーアートアカデミーサマーフェスタ (2008/05/31)
- 2015年今年も素敵な夏をありがとう (2015/08/31)