根子岳2207m山頂直下で中国の子供たちと北アルプス遠望
400.jpg)
菅平高原の活動フィールド、根子岳は標高は2207m。
今日は中国から来た小学生たちと雪上車で山頂直下まで登ります。
なかなかワイルドな乗り心地の雪上車にテンションも上がり、そして山頂直下で降りればそこは別世界。
本来なら登るのがなかなかたいへんな冬山もこうして素晴らしい体験ができます。
中国は広大な風景がきっとあるだろうけれど、逆に雪が降る場所が遠く雪を見られない地方の子たちは今回日本で銀世界を初体験。
そしてさらに日本の屋根を遠望します。
ちなみにこの雪上車ルートは特別企画ではなく、普通にチケット乗車できるのでみなさんも是非♪
中国から来たみんな、日本でそして雪の世界で楽しい体験はできたかな?
みんなまた来てね!
長野県菅平高原にて。
関係するテーマの過去記事:
ゴーグルベジさんスタンプの写真そして中国語の話
初日本で雪初体験、みんな活躍の中国の小学生キャンプ
快晴のスキー、中国の小学生と北アルプスを遠望
中国の小学生、日本の思い出にベジさんキーホルダーを作る
お楽しみ国境を越えて?中国人小学生とスキー&ベジさんスタンプ
一瞬のモルゲンロート、月の入りの後の北アルプス
2017年最後で最大の満月を未明の北アルプスに眺める
雲海に浮かぶ北アルプスの朝焼け、いつもみんなに見てほしい風景
快晴のツアースキー、滑りとともにみんなで写真撮りまくり
スキーに来るみんなにも見てほしい北アルプス遠望
- 関連記事
-
- 雨奇晴好(うきせいこう:晴れても雨でも素晴らしい趣のある景色) (2012/10/18)
- 人生最高の日(子供限定) (2009/07/23)
- みんなの活躍と成長の証しそして思い出の歌 (2013/05/17)
- みんなで肩を組み歌い踊り思い出の夜 (2014/06/26)
- 最下位なのにラッキーな子供 (2009/10/23)
- ツリーテラスに朝ご飯前からみんなで並ぶ (2013/07/22)
- 海から遠い森で海と森とのつながりを知る (2013/10/02)
- これから先生になるみなさんと登山をする (2013/08/23)
- ウォークラリー、みんなで秋の八ヶ岳を歩く (2014/10/18)
- 豪雨と落雷の後、何事もなかったように運ばれていく時間 (2014/08/07)
- ようやくスキーに来られたみんなを雪山は快晴で迎えてくれる (2014/03/16)
- いろんな人が友達になる八ヶ岳の夏休み (2012/08/12)
- 雪の世界の子供たち・スノーキャンプ (2011/12/28)
- なかなかどうして素晴らしい炎 (2011/06/12)
- 森の霊気と仲間と自分を感じて歩く霧の森のウォークラリー (2015/06/06)