みんなにクリスマスを連れて来る小さなトナカイもやってくる
320.jpg)
先のトナカイ作りイベント準備(→)の後。
シラカバの枝の部分を使ってみんなでミニトナカイを作ってみます。
実際のトナカイとはかなり形は違いますが、そこは造形的表現、ちょっと躍動感をつけてみます。
ちなみに足や首は小枝部分。
白い幹のシラカバも若木や枝は黒いって知ってましたか?
320.jpg)
右の以前作った見本に、左は今回作ったミニチュア。
背景は観光地図ですが、冬景色の雰囲気。
320.jpg)
準備に参加したひとたちみんなで作ったものを並べて記念撮影。
山の上のNPO事務所は10月から薪(まき)ストーブが入っています。
いよいよトナカイがクリスマスをつれてやってきますよ♪
関係するテーマの過去記事:
みんなにクリスマスを連れて来るトナカイを準備しています
クリスマスまで1か月、みんなのトナカイがクリスマスを連れてやってくる
2月なのにもうトナカイがクリスマスを連れてやってくる
自然木で作ったトナカイがクリスマスをつれてやって来る
今日の一番小さいトナカイは子供の手のひらサイズ
クリスマスをつれてくるトナカイが先行してやってくる
トナカイがクリスマスをつれてくる
- 関連記事
-
- クリスマスの夜 (2008/12/24)
- ちょっとリアルなヘビ (2011/08/29)
- 森の中にシカの幻影 (2013/07/26)
- 今年のヒットアイテム・たまごペンダント (2012/09/02)
- みんなのなかでの制作風景 (2010/08/08)
- ベジさんスタンプ (2010/05/09)
- 必須はカブトムシ (2010/08/04)
- ロボ、遊んでもらった後は張り切って仕事をする (2012/08/31)
- 凧の型紙をデータで作る (2009/01/08)
- 魔球を投げられるボールの話とケガにセロテープ貼る話 (2015/08/26)
- 花を飾ってもらった仔ジカ (2012/06/06)
- さらにさらに小さいロボットはミニツリーハウスの住人に (2014/08/29)
- 夏を颯爽と駆け抜けるカブトムシ&カブトムシカート (2018/08/19)
- すべて手作業ではありますが (2010/09/14)
- ロボットあらわる (2012/08/29)