野点(のだて)、ジャパニーズトラディショナルなアウトドアアクティビティ
320.jpg)
自然体験活動で参加のNPOの総会です。
活動報告、課題、そのほかいろいろなことが話し合われます。
そして終了後は茶話会、お茶をたてていただいます。
以前、野外活動のイベントの中で、野外でお茶をたてていただく野点(のだて)をしていただいたことがありました。
僕は知識も作法もないのですがこういうことが大好きで今でもその野点がとても思い出に残っています。
野外活動も横文字の活動が多いですが、こうした自然を愛で野外で豊かな時間を過ごす日本の伝統文化も大切にしたいです。
関係するテーマの過去記事:
安全で有意義な自然体験活動のために、活動団体の評価会と研修会
より良い自然体験活動のために、評価会と研修会
ベジさん山小屋でもベジタリアンメニューを食べる(北アルプス涸沢にて)
秋の森、収穫とみんなの集まりを楽しむ時間
野外活動は季節のものをささやかに自然からいただくもの
かまくらの中、冬の夜の楽しみ
春の風情に、秋の花の名のつく餅を食べる
森の話、人間がいかにして生きていくか
えびす講は宵えびすの縁起物市にて
お盆とお葬式のいろいろな習慣
- 関連記事
-
- 夜のツリーテラスの上で灯りをつけてお菓子パーティ (2014/08/04)
- にんじんを星形に切る、思う以上にそこにあるおもしろさ (2017/10/24)
- 野外活動は季節のものをささやかに自然からいただくもの (2014/09/27)
- かまくらの中、冬の夜の楽しみ (2014/02/08)
- キャンプ料理は絶品の美味しさとみんなのチームワークが大事 (2017/08/02)
- つららを初めて見るみんなに驚きと美味しい(?)体験 (2014/12/27)
- 今回もというか毎回やってる、ベジさんが指導(?)するおにぎり作り (2016/07/14)
- 麺だけじゃない、当たりの具を食べればほうとうはさらに美味しい (2015/07/04)
- 野点(のだて)、ジャパニーズトラディショナルなアウトドアアクティビティ (2018/02/11)
- 自分で作るご飯は楽しい、でも見てるとおなかがすく (2015/06/20)
- ヤマボウシの実、秋の山ならではの風景と味覚 (2018/10/08)
- みんなにおやつが出ます!快晴もおやつも最高なツアースキー (2017/01/26)
- いつもの大好きメニューも実は作るの初体験のみんなのキャンプ料理 (2016/08/02)
- ベジさんベジタリアンメニューを食べる(カナダその5) (2013/09/08)
- キャンプのみんなが作る野外料理のオリジナルメニュー (2015/07/29)