ちょっとピークを過ぎたけれど八ヶ岳の紅葉をみんなで見る
320.jpg)
小中学生と野外活動をする八ヶ岳の宿泊施設から見下ろす風景。
毎年ちょっと残念なのは運動会と重なるということで紅葉の時期に来る学校が少ないこと。
紅葉はちょっと過ぎてしまいました。
この写真の場所も毎年ため息の出るような美しい紅葉の場所なのですが、今年は色づきがいまひとつだったのとピーク過ぎで、気持ち名残の風景。
それでも山はいろいろな樹々があって一本一本はまだまだこれから染まる木もあります。
これから山に野外活動に来るみんなを迎えるように、まだまだ山の装い続きます。
関係するテーマの過去記事:
朝日に照らされた紅葉の森と朝焼けの八ヶ岳
八ヶ岳と紅葉、宿泊施設内のキャンプ場に向かう道
盛りを過ぎても輝く紅葉、まだまだ山の粧い続きます
八ヶ岳の宿泊施設の紅葉とその森にいるみんなの姿
雨奇晴好、景色も想いもみんなそれぞれに実感できる活動
八ヶ岳の宿泊施設から見下ろした朝陽の紅葉
いろいろな秋を手に取って歩く
嵐が作り出す散り敷くもみじの美しさ
雨に濡れていっそう艶やかな紅葉
八ヶ岳の宿泊施設から見下ろす紅葉の森
いろいろな紅葉、いろいろな記念
- 関連記事
-
- 富士山を遠望(八ヶ岳縦走その3) (2011/09/08)
- 雪がなかなか降らないので黄葉の名残の写真 (2016/12/02)
- 冷え込む秋の登山、快晴の山頂で氷を見つける (2017/10/25)
- 森のいたずら (2010/10/21)
- 森の霊気の中で落ち葉に包まれて感じる森との同化感 (2015/11/19)
- ほったらかし栽培&ほったらかし結実のひょうたんをやっと収穫 (2014/12/04)
- ふと立ち寄る神社、だんだんと名残の紅葉 (2018/11/06)
- 冬の天からの贈り物、雪の結晶 (2013/01/05)
- まだまだ心を和ませる春の花 (2011/06/06)
- オキナグサは実は華やかで色っぽいんじゃないのか (2014/05/12)
- ギンリョウソウ、人知れずしかし見事な存在感 (2014/06/18)
- あっというまにやってきた秋 (2011/10/14)
- ミズナラの大木の秋 (2011/10/15)
- サラサドウダンの花、初夏の野外活動中に見る清涼感 (2017/06/19)
- 森に見守られながら (2011/06/13)