キャンプ料理は絶品の美味しさとみんなのチームワークが大事
320.jpg)
今日はキャンプの引率です。
キャンプ料理はグループ毎に自分たちでメニューを決め、そしてグループ対抗で美味しさを競います。
僕が一緒のグループのみんなはなかなか意見がまとまらず、というかそもそもウマが合わずちっとも話が先に進まず作業も展開せず(笑)。
それでもなんとか料理が出来てくればみんなも他より美味しくできそうだと希望を持ってきます。
そして僕のお手伝いは、僕が前に出ないようにしつつみんなの作業にしながら、ピンボケな味を美味しくすべく調味料の使い方や味付けの仕方を教えます。
実はこれで過去に何度も美味しく仕上げてます(笑)。
大丈夫、すべてみんなの活躍の成果ですから。
結果は、残念か健闘か、第2位。
採点者解説によると、味は絶品の1位、でもみんなのまとまりや協力が欠けているので減点。
予想どおりでもあった、みんなの大事なところはそこでした(笑)。
関係するテーマの過去記事:
いつもの大好きメニューも実は作るの初体験のみんなのキャンプ料理
キャンプはみんなでメニューを決めて好きな料理を作ります
さあがんばろう、力を合わせてそれぞれが全員分を作る野外炊事
キャンプのみんなが作る野外料理のオリジナルメニュー
夏休みはやはりキャンプ、そしてみんなで作る野外料理
夏のキャンプはご飯もお風呂も泊まりも外でします
山も川もお風呂もご飯も寝るのもみんな外で
楽しかった瞬間を作品にする、感じる心と作るセンス
眠りたくない楽しい時間、そんな気持ちのまま眠れるキャンプの夜
みんなの意気込みが実現させるキャンプの夜のお楽しみ
- 関連記事
-
- みんなでピザを焼く、形もトッピングもいろんな工夫があるんです (2015/07/16)
- 秋の森、収穫とみんなの集まりを楽しむ時間 (2014/11/15)
- ベジさん山小屋でもベジタリアンメニューを食べる(北アルプス涸沢にて) (2015/10/06)
- ある日のお昼ご飯の風景 (2013/07/31)
- カフェにも冒険、ひらすら森を行く(フィンランドその2) (2012/11/27)
- 今年最後のごはんのこと、今日の活動のこと、日々出会うみんなのこと (2014/10/29)
- ピザロボ、煙を吐きながら美味しいピザを焼く (2014/08/04)
- ロボ、本業の燻製作りのために発進する (2014/07/13)
- みんなの手作りお菓子はバウムクーヘン (2014/06/14)
- 夏休みはやはりキャンプ、そしてみんなで作る野外料理 (2015/07/29)
- 野外活動は季節のものをささやかに自然からいただくもの (2014/09/27)
- 当たりの形の具材入り、みんなが作ったカレーライス (2016/07/23)
- キャンプではなによりも子供と遊ぶ (2009/08/09)
- 小学校で給食が提供されていないのです (2009/01/16)
- 夏のキャンプはご飯もお風呂も泊まりも外でします (2014/08/06)